トップページ > ピュアAU > 2013年10月06日 > lhZ8+ZPm

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0121000000020000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
ステレオサウンド読んだ? No.7
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】

書き込みレス一覧

【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 01:37:30.45 ID:lhZ8+ZPm
478の原文のMontyさんの意見をよく読むと、192kHzサンプリングで周波数帯域を可聴限界の400%まで伸ばすのはオーバースペックすぎて何のメリットもないと言っているが、
96kHzサンプリングについては192kHzサンプリングほどは無意味とは言ってないんだよね。
それと24ビットについては録音・編集時には有効だと書いている。

16ビットのノイズフロアの雑音については、ABXリスニングテストで大音量再生で比較し10/10で聴き分け成功した例があるし
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 02:11:39.56 ID:lhZ8+ZPm
確かに24ビットは配信時には無意味と言ってるな。この人は徹底してるなぁ。
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 02:29:35.28 ID:lhZ8+ZPm
聴き分けできないのは人間の耳の構造からくるもので、20kHz以上に共振する有毛細胞が蝸牛の基底膜に存在しないのが原因では。
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 03:36:16.58 ID:lhZ8+ZPm
歳をとると高音から聴こえなくなるのは、有毛細胞のハゲが高音側から進行するのが原因
ステレオサウンド読んだ? No.7
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 11:12:02.05 ID:lhZ8+ZPm
耳で聴いて違いがよくわからなくても、オーディオアナライザで測定して得られる諸結果は1台々々異なる。
グラフや数値を他機と見比べて機器の音質的特徴を言葉で説明すれば頁を埋められると思う
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 11:39:11.68 ID:lhZ8+ZPm
内部配線は、広く使われている4ピン電源コネクタ用電源コードと同じものに見える。一応20Aまで使用できるということになっている。
あんまり太いコードはコネクタに半田できなくなるし、こんなもんでいいんじゃね。

ATX電源には仕様書があり
最大出力の何%の負荷変動が突然起きても、電圧変動が何%以内に収まらないといけないという性能要求がある。逆に言うとそれを満たしさえすれば
マザーボード上に超高性能レギュレーターが載っているので、どんなに厳しい瞬時電力供給能力を要求するCPUをつなげても動作するだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。