トップページ > ピュアAU > 2013年10月06日 > g/y8D4gs

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012111000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】

書き込みレス一覧

【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 14:22:01.57 ID:g/y8D4gs
>>42にCPUの負荷変動が急峻だからATX電源のコードが云々と書いてあるので、
CPUの負荷変動は確かに急峻だが、マザーボード上の強力なVRMのお陰で
ATX電源としてはCPUの負荷変動に対応できるほどの性能は要求されていないということが言いたかった。
俺は音質のことは最初から言ってなくてCPUが動くために必要なATX電源の性能の事ね

最新のCPUは、マザーボード上のVRMからCPUまでの配線の技術的困難(1.2V 70Aとか、極めて大電流のため電源ラインを太く短く多く引く必要がある)
を減らすため、VRMがCPU上に移動したみたいだね
CPUの周りを取り囲む12phase VRMとか見るからに無理があったもんなぁ
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 15:03:49.57 ID:g/y8D4gs
CPUに内蔵したことで、変換効率は悪化するとIDFの資料に書いてあったよ
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 15:25:16.89 ID:g/y8D4gs
FIVRの変換効率は76%程度だそうだ。オンマザーボードのVRMは80%を超えている。
1. 内蔵することで、VRM to CPU間の電源ライン配線による電力損失を減らす。大電流のため抵抗値によるロスが配線長3〜4cmでも無視できない量になる。
オンダイのボンド配線により配線抵抗を0.1mΩのオーダーまで減らすことができる。
2. 小型インダクタを大量に並べ(360フェーズ)ることで寄生容量を減らしリンギング、配線長を減らしスイッチング周波数を大幅に上げ、
消費電力変動に対する応答性能を高速化する。
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 16:24:09.64 ID:g/y8D4gs
以上のような理由で、>>42にあるような「CPUの負荷っていうのは、もっと急峻に瞬間的な大電力を要求するので、18AWG程度じゃ抵抗損失で間に合わない。」
この文にあるような、ATX電源の内部配線をもっと太くしないとCPUが正常に動作しない、というような心配は無用です。
この電源が作られた意図を鑑みるとオーディオの音を良くするためにATX電源の内部配線をもっと太くするのは有りかもしれませんね。
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 17:56:38.53 ID:g/y8D4gs
50さんは、思いがけずこんなところでVRMの電力変換効率を悪化させてまでCPUに内蔵した理由が理解できてよかったですね
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/06(日) 18:27:30.12 ID:g/y8D4gs
59さん、あなたは、自分の間違いを認めたらどうですか。
音と関係ない?むしろATX電源の内部配線の太さはCPUではなく音にこそ関係が有るのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。