トップページ > ピュアAU > 2013年10月04日 > 1w7Rh792

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part31

書き込みレス一覧

TOPPING系小型デジタルアンプ Part31
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/04(金) 19:29:25.19 ID:1w7Rh792
購入にあたり迷っていますので、よろしければアドバイスお願いします。

 ・用途 : TV用(可変アナログOUT出力) 電源入れっぱなし(要省電力)
 ・スピーカー : 自作フルレンジから、Pioneer S-55TwinX に変更
 ・アンプ : S.M.S.L SA-36A

スピーカーを変えたことにより、SA-36A では少々ツラい…。
で、候補を挙げてみたのですが

 ・S.M.S.L SA-80 (TOPPING TP60 と変わらない?)
 ・S.M.S.L SA-98E

皆さんのオススメはどちらでしょうか?
TOPPING系小型デジタルアンプ Part31
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/04(金) 20:21:50.41 ID:1w7Rh792
>>256
ピュアA級パワーアンプで鳴らした時と比べると
低域に締まりがないと言うか、ボンつく感じ。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part31
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/04(金) 20:38:28.39 ID:1w7Rh792
連投スイマセン。

>>257
東芝のZ (話題のCELLではない) の可変出力からです。(音量調整はTVのリモコン)
TVの可変出力ボリュームの質が悪いのは承知していますので、MAX近くで使ってます。

主に低域のコントロールについて知りたかったので、的確なアドバイスありがとうございます。
SA-98E を購入します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。