トップページ > ピュアAU > 2013年10月03日 > W4nLTN+H

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■■■6畳間オーディオ■■■
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 8

書き込みレス一覧

■■■6畳間オーディオ■■■
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/03(木) 00:38:07.66 ID:W4nLTN+H
低音は部屋の隅に穴掘るか暖炉の煙突から逃がさない限りなかなか消えん
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 8
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/03(木) 00:56:14.03 ID:W4nLTN+H
モニターはさほど広くも無いスタジオの壁際で使う。だからリスニング用ほど低音を誇張する必要がない
余計な音は出さずユニット前面からの正確(なるべく)な音しか要らない。音楽作成用だから
なんで鑑賞用途とごっちゃにするのか
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 8
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/03(木) 01:57:10.30 ID:W4nLTN+H
だからモニターSPはホームオーディオではない。
楽しく聴く用途ではなく仕事用モニターSPだから俺ら一般客の意見など何の関係もない。
設計が家庭用と違う業務用モニターを多数のヲタが勝手に家庭に持ち込んだだけの話。
想定入力はおそらく一般家庭の四倍以上だろうからラウドネス曲線見れば低音足りないのは当たり前。

JBLと比較するのも意味が無い。
アメリカの60〜70年代のファミリーステレオはデカい。出せる音量も聴いてる環境も音楽も違う
それにJBLを使うのはJAZZヲタだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。