トップページ > ピュアAU > 2013年10月02日 > WCap8psS

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
79
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)3

書き込みレス一覧

楽器も弾けない奴が音を語る(笑)3
129 :79[sage]:2013/10/02(水) 00:08:35.32 ID:WCap8psS ?-2BP(3)
えっ,それじゃあ本気で今更プロのレベルを目指そうとしてるワケw?そらぁまた…
因みに生ゴミ処理時代は親に強制されてただけで,好きこのんでやっちゃあ居らんとさ.
英才教育も何も無しで才能を開花させる例も無くは無かろうが,それは極々一部の天才だけ.
このスレッドにそんな才能が埋もれてるとは思えんなw

> ヘタの対義語が技巧
ヘタの対義語を技巧や思うてるから,お前さんはおぼこいと書いたんだよ.
如何に技巧的に優れていようとも,音楽性に欠けてれば音楽としては糞.
それを解ってないからこそ,そういう言葉が出てくる.

因みに音質的な意味で音を語るのなら,その辺の "自称" 楽器を弾ける奴よりは,
オーディオで経験積んでる奴の方がまだ当てになるとは思うね.
尤も,オーヲタなんて鼻持ちならん連中とは,間違ってもお近付きにはなりたくないがw
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)3
132 :79[sage]:2013/10/02(水) 00:33:33.42 ID:WCap8psS ?-2BP(3)
> 音楽性とは技巧からにじみ出てくる料理の香りみたいなもん
誰とは言わんが,技巧に長けてても音楽性の欠片も無い似非音楽家なんて,なんぼでも居るで?
技巧に長けてても音楽性が無きゃそれでオシマイ,ボーカロイドとか自動演奏なんかと変わらんわなw
しかし技巧に少々の曇りがあろうとも素晴らしい音楽性があれば,それは素晴らしい音楽となる.

> だれがプロのレベルを目指していると言ったかね
えっ,それじゃあどうせ聴けるレベルには到達出来ないの解っててやってるわけ?

> 現時点ヘタなのを承知でボチボチ気長にやること。
> 最高の技術を得た人間はすべからくそれを通り抜けた人
とか書いてたけど,少なくとも最高の技術は得られないって事ぐらいは自覚してるんだw

それにしても>>127=128なんだろ?
日付跨いでIDが戻るとは,珍しい事もあるもんだなぁ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。