トップページ > ピュアAU > 2013年10月02日 > 5zhVo2GY

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36

書き込みレス一覧

カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/02(水) 22:41:02.33 ID:5zhVo2GY
しみじみだね。コンパクトカセットで音楽が聴けるなんて。

ところで
>>458
プロの48kと言えばAES-EBUのマルチトラック入力とかかな。
これ、外部シンクで全ての配下にある機器へ同期かけないと
(自走している機器が外部クロックとのずれたとき)1クロック分ずれた
位相でロックすることがあった。15〜10年前の話だけど。

ch間の位相ズレで10KHzだとリサージュ10°くらい開くね。(1クロック分)

まぁカセットデッキではナカミチ以外関係ない話だったけど。

ところNHKのミキサーでガンマイク(mkh416)2本を平行に同じ向きに向けて
収録し、それをpanで左右に振ってセンターを収録してる奴がいる。
微妙な位相のズレが、いいんだよ。

アナログのデッキやプレーヤーってそんな微妙な位相ずれが作り出す、
ホログラムのような空間表現に味があるのかもね。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/02(水) 23:25:22.84 ID:5zhVo2GY
>>460
伝送路としてFM放送は
L+Rを主音声でFM、L-Rを副音声でAMで伝送しているだけ。

アナログテープ再生をFMをモノーラルで聴いたときは
同じように位相差で打ち消される高域成分があるけど、
ステレオで聞いたときは問題なし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。