トップページ > ピュアAU > 2013年09月30日 > Dd3qsFXL

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
● 長岡鉄男 総合スレ 17●
ケーブルで音圧が変わることがわかりました

書き込みレス一覧

● 長岡鉄男 総合スレ 17●
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/30(月) 00:49:48.77 ID:Dd3qsFXL
おお、やっとまともなレスが。
あと重低音再生向かないユニットを無理やり低いチューニング箱に押し込むと
本来なら出てた低音まで出なくなる。
所謂ユニットが箱に負けるという現象が起きる。そうなるとトンコンやデジイコで持ち上げても無意味。
例外的にテクニクスの16cmフルレンジが35Hzチューニングでもビシバシ弾けた事もあるけど。
18mHの安いコイルは俺も試したけど、音の角がなまる。重低音でも鋭さが出ない。
SF映画の効果音とかなら全然問題ないけど、ピュアレベルのパーカッションや群衆拍手などはショボイ。
鉄ちゃんの時代ならしょうが無いけど、今なら安いデジイコや簡易チャンデバ搭載パワーアンプなんてのが
5万円くらいで買える。
● 長岡鉄男 総合スレ 17●
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/30(月) 22:00:19.13 ID:Dd3qsFXL
手怪我したやつは慈愛セレ
ケーブルで音圧が変わることがわかりました
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/30(月) 22:05:16.66 ID:Dd3qsFXL
音の違いを認識するのは有るレベルまでは耳ではなく脳だ。
条件を揃える、違いを考察する、それらがキチント出来て初めてより自分の好みの音が追求できる。
そこまで行くと逆に理解出来ん良い音とか悪い音が出たりしてイライラしたり。
明らかに自分の築いてきた理論や思い込みを真っ向から否定するような聴感。
あの苦しさを一度も噛み締めないでピュアだなんだと嘲笑わせてくれるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。