トップページ > ピュアAU > 2013年09月28日 > O9Dur+JG

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう

書き込みレス一覧

隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/28(土) 08:45:05.79 ID:O9Dur+JG
ミレニアムさん、おはようございます。
出力管の話を話題にされましたが、(電気の知識は皆無である為)あくまで聴感上の経験ですが相性の良さは、Autograph→KT88 EL34/VLZ→GE6L6 or WE300B(SPはいずれもオリジナルGold)でしょうか。
Prestige Modelに関する私の率直な印象は「前VLZスレッド976.979」に、Autographから本来の音を引き出す為に必要な試聴環境は「TANNOY Prestigeスレッド381」にそれぞれ書きました。

イタリアオペラは退屈な私ですが、「ヴィヴァルディ/ヴィオラ・ダモーレ協奏曲RV394・2楽章/RV397・1楽章:調和の霊感8番/10番:四季/夏・3楽章/冬・1楽章」はこよなく愛しております。
SACDにはまだ絶対外せない名盤が幾つかありまして、「チョン・キョンファ&プレヴィン/チャキコフスキーVn.協奏曲」「ケルテス&V.P.O/ドヴォルザーク新世界」「マタチッチ&N響/ベートーヴェン交響曲7番」などなどAutographの独壇場と申せましょう。

今は「Harbeth/7ES3(AMP→300B)」で「クレンペラーのフィガロ(TOCE-7332-34」を聴いておりまして、モニターGoldの音を知らなければ、雰囲気良く仄かに温もりがある、聴き疲れのしないナチュラルな音を奏でております。
Autographにさえ出会ってさえいなければ、私はこの音で満足していたことでしょう。その点では女性との出逢いに似ております。

仕事も佳境を迎え2〜3日お暇を戴きます。
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/28(土) 11:20:52.62 ID:O9Dur+JG
>Autographから本来の音を引き出す試聴環境
TANNOY Prestigeスレッド381→→「389」に訂正。

ミレニアムさんに出会えて本当に良かったです。

聴く音楽(音→私は弦、その中でもVn.のユニゾン/単独弦の艶ではオリジナルRedには適いません)の趣味は異なりますが…
ウェミン(ロイヤル)/カンタベリー15等が足元にも及ばぬ広大な音場感/楽器の実在感を再生するAutographの音を知っておられ、且つユーザーであることに、R先生以来の心強さを感じております。

あと「教授」は勘弁してください。私は一介の元予備校講師(今は個別指導担当講師/予備校では教務担当者)にすぎません。

では2〜3日、このスレッドを宜しくお願いいたします。
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/28(土) 12:21:28.66 ID:O9Dur+JG
あ、失礼いたしました。

ミレニアムさんが使用SP名から「Mil」とコテハンをお付けになられましたから、私はGoldVLZユーザーですから「G-LZ」といたしましょう。
今後はG-LZでお願いします。
では。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。