トップページ > ピュアAU > 2013年09月23日 > 9B7JAL6F

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/491 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大金をかけたのに糞音出してる初心者を救済するスレ
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87

書き込みレス一覧

大金をかけたのに糞音出してる初心者を救済するスレ
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/23(月) 21:31:39.60 ID:9B7JAL6F
>最初にワケもわからず300万円も使っちゃった。
金持ちめ。
こっちは慎重に見極めて部屋に300万円使ったのに…
だが、効果はあった。
ラジカセもミニコンポもいい音で鳴るんだよw

オーディオはとにかく部屋だよ。機材の実力を出し尽くせる環境が必要。
多くの人は、ラジカセの実力さえ出し切れていないだろうね。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/23(月) 22:42:02.18 ID:9B7JAL6F
>>737
にわか仕込みの知識でその場を取り繕うとしてるなw

すり替え実験でググってそのあとオルソンで絞り込んだろ?
最初に出てくるサイトからコピペするなんてこざかしいね。
http://tonys.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-b45f.html
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87
752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/23(月) 22:57:34.08 ID:9B7JAL6F
>>742
薄々気がついてると思うけど、
クラシックコンサートの臨場感を再現するためには、
オーディオコンポーネントの性能はすりかえ実験当時のスペックでも大丈夫なんだよ。
現代に比べたら性能は良くない。だが、人間の耳にはこの程度でも本物と違わぬ高音質なんだ。

だからオーディオ史を学べといった。これは学問として教えてくれる人はいないぞ?
私が図書館で専門誌を読み漁ったように、あなたにも苦労して身につけてもらいたいんだ。
せっかくデータの原典を案内したんだから、実際に国会図書館にでも出向いて調べなさいよ。

専門書や論文集を手に入れてもいないのに、知ったつもりになるな。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/23(月) 23:03:17.14 ID:9B7JAL6F
>>744
組み合わせで音が変わるなんて迷信を信じるな。

外観・操作性、それらを組み合わせて得られる総合的な使い勝手を追求すればいい。
音じゃないんだよ。オーディオの魅力、醍醐味は。
極端なことを言うと、音を出さなくても面白いだろ?そういうことだ。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった87
757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/23(月) 23:59:18.40 ID:9B7JAL6F
>>754
またほら、そうやって他のサイトに頼るのはやめようよ。
キミの悪い癖だ。もっと自分の頭で考える努力をしたほうがいい。

現代オーディオの高性能に酔いしれて、古典的なデータや実験を軽視してはならない。
生演奏に匹敵する臨場感の再現に成功した事例が、たしかにあったのである。

オーディオコンポーネントの性能が、現代のものより遠く及ばない時代の成果だ。
かなり優秀なんですね。半世紀前でも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。