トップページ > ピュアAU > 2013年09月19日 > skGM+J8k

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100010100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」

書き込みレス一覧

おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/19(木) 13:18:20.15 ID:skGM+J8k
How It's Made - Vinyl Records
http://www.youtube.com/watch?v=ZbTPKCtdhSA

4m12sあたりの周波数特性がポイントかな
レンジが16kHzまでしかないし、高域を抑えてある
音が柔らかいわけだ
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/19(木) 17:52:58.06 ID:skGM+J8k
>>825
>「録音特性には限界があり,甘く見ても低域で40Hz程度,
>高音域で15〜16kHz程度です。記録音声のデータ的な特性はCDやDVDにまったく及びません」

辻褄がよく合ってる >>869

カッティングの段階で帯域 40Hz〜15kHzに絞ってあるんだから、
どうやっても超低音、超高音は出てこない

帯域を絞ってあるから「レコードは音が良い」んだろ w
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/19(木) 19:31:25.44 ID:skGM+J8k
>>881
その特性はRIAAイコライザーを通したノイズそのものだよ
高音ノイズがそれほどいっぱいあるという証拠 w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。