トップページ > ピュアAU > 2013年09月19日 > eLsvUgZ/

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36

書き込みレス一覧

カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/19(木) 19:19:57.78 ID:eLsvUgZ/
対向形針式メーターを採用しているパイオニアにしてもビクターにしても、
オープンデッキで採用されたメーターをカセットデッキで流用してるみたいだ。
これなら調達コストもかからないから納得。
ただ、デザインは無理あるなぁw

ティアックを含めた3社は、メーターがFLバータイプになっても縦型を採用したものがあるけど、
横型でも左右差の確認は可能だから、有意差はあまり認められないね。

バータイプは、針式よりもレベル調整(ピークの把握)はしやすいとは思うけど、
セグメントの数によっては痒いところに手が届かない感じなので、
針式のメーターを使ったデッキをモニター状態にして、RECアウトを使って併用したりするよ。

針式は、下支点、下正面から電球照明、ホワイトアイボリー背景の黒・赤目盛が個人的には至高だと思ってる。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/19(木) 23:27:51.18 ID:eLsvUgZ/
上下2段にするくらいなら、横並びのままのほうがいいなぁ。
横並びの針式メーターを、立体視をするように見ると指針が重なる(もしくは近づく)ので、
左右のレベル差の把握はとりあえずできるからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。