トップページ > ピュアAU > 2013年09月16日 > hf5gjzP/

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)

書き込みレス一覧

カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 00:48:47.04 ID:hf5gjzP/
>>189
可変抵抗は同じ値の(場合によってはシリ・パラの組み合わせが必要)固定抵抗に変えたほうがいいかもね。

改造といえば、この機種は出力側にバッファがなかったはずだから、
その辺りを追加するとアンプとの接続が安定するのでおすすめ。
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 00:57:42.63 ID:hf5gjzP/
>>145
世代の異なるHF-Proがあるね。
BASF ProII 90 x2 はちょっと羨ましい・・・
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 17:26:15.15 ID:hf5gjzP/
>>191
高価な部品を使う必要がないというのが持論だけど、
しょっちゅういじるわけではない部分に可変抵抗は避けたほうがいいと思う。
何処にどのような形で使ったかが不明なので、「理屈」的にはなんともいえないが、
音声信号流れるところだろうし、コンデンサをパラにしたりする人なら
それくらいは気を使ったほうがいいということだよ。

ドルビーICに負荷がかかると特性にも影響を及ぼすというのを聞いたことがあるし、
ヘッドホン端子(デッキ内蔵のヘッドフォンアンプは増幅度を持つラインアウトバッファのようなもの)から
アンプにつないで良くなるようなら、自分はバッファを設置を考えるなぁ。
OPアンプ直出しの簡単なものでもラインコード等の容量の影響を受けにくくなるからね。
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 23:46:21.73 ID:hf5gjzP/
>>159
ERか、軽く30年前になるかな。
特徴らしい特徴はないけど、使いやすくて良いテープだったね。
同時期のADよりも音域のバランスが取れてるので、NRとの相性も良かった。
2世代とも使ったことあるけど、多いのはUR,SRがあった初期のほう。
2台目はちょっとハーフの横縞が苦手かなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。