トップページ > ピュアAU > 2013年09月16日 > gjyleu+7

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪9巻目
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)

書き込みレス一覧

♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪9巻目
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 00:31:38.62 ID:gjyleu+7
>>429
モーターにオイル注入口はなかったのですが、プーリー側とファン側の軸受けに
黄色いボトルの自転車油を数滴注入しました。
プラ部品には油を注した形跡があったので(油による変色がありました)、
これ以上油を注すと部品が破損しそうなのでタミヤのモリブデングリスで注油しました。
カセットデッキを修理し始めた時は556を使っていて、のちにそれが原因で
修復不能な故障が発生した経験があります。

あと、できれば電源コードも変えた方がいいと思うのですが、
茶色のコードが見つからないため今回はヒューズを速断型に変えただけです。
ちなみに現在、リーダーテープがどんどん千切れてスプライシングテープと
交換用のリーダーテープの必要を迫られています。
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 01:02:14.27 ID:gjyleu+7
>>144
よく考えたら700本あるかも。
200本ほどはメタル。MA-XGも20本ほど。他にDXM、XD-M、ES-METAL、メダルヴァーテックスなど。
ハイポジは150本ぐらいでSA-XとかUXターボ、XL2-Sあたり。
で、DX5、初代Duad、後期DUADが合計100本ほど。メタルとハイポジは上位機種ばっか。
ノーマルテープはBONからHF-PROやAR-Xまでいろいろ。初代SDもあったかな。
集めていた時は楽しかったんだけど、DATとオープンを使い始めてからは
熱意が冷めていった。ヤフオクに少しずつ流そうかな。
カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/16(月) 22:58:09.08 ID:gjyleu+7
>>157
今の時代、PSやUDでも貴重だし良い方だと思う。
あと、良いテープを使うから音質が良いとは限らない。
レコーダーとの相性もあるし、自分が求める音楽の方向性にマッチするかどうか。
廉価テープ(AEやHF-S、J'zクラスまで)はこの点を重視していて、
比較的どのレコーダーにも音楽にも合うように作られている。
キャリブレーションができるデッキだからと言ってメーカーや使われる部品で
デッキの個性があるわけだから必ずしも相性がいいという訳ではないし。
幅広い、色んなランク、種類のカセットを使ってみて一番自分の環境に合ってるものを使うべし。
※ただし、現在の状況から判ると思うがある程度の妥協は必要。
俺は気に入ったカセットが入手困難すぎて(富士ER)、大金を投資する状況に陥った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。