トップページ > ピュアAU > 2013年09月12日 > cjS8K0f8

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000010100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36

書き込みレス一覧

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/12(木) 00:56:39.49 ID:cjS8K0f8
>>286
最適条件も何も臨界制動なら Q=0.5 というだけの話だ。
俺は >>245 ではないので、臨界制動が良いと思っているわけではない。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/12(木) 02:01:18.00 ID:cjS8K0f8
>>303
どうやって箱の容積決めてたんだ?

Vas/((0.5/Qts)^2-1)
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/12(木) 11:38:58.44 ID:cjS8K0f8
アナログ NR の圧縮伸張はどうしても周波数特性の乱れやレベル変動などが
拡大してしまう。
いかにしてこれらがマシな割にダイナミックレンジを上げるかの按配に
各方式が腐心していたわけだ。

簡単に圧縮伸張というがそう簡単でもない。
たとえば最も標準的なドルビーBでも高域のトーンバースト波形を加えると
1波目はゲインが上がっているからオーバーシュートしてしまう。
理論的にはデコードすれば元に戻るのだが、実際には歪んでしまうので、
ダイオードでクリップされており、元には戻らない。
圧縮率を上げれば上げるほどこのような問題が大きくなるのは当然だ。

圧縮伸張でなくダイナミックレンジそのものを拡げる王道ともいえるやり方もあった。
赤井の ADR 、ナカミチの IM サプレッサ、 Dolby HX Pro などがそうである。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/12(木) 13:00:26.50 ID:cjS8K0f8
SS-G7 のコーン紙はソニーが作っていた。
ttp://www.bif-degg.jp/中島平太郎のページ/振動板の製造工場/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。