トップページ > ピュアAU > 2013年09月08日 > yEQHgP6z

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 10【NEO】
アニソン向けのピュアAU part2

書き込みレス一覧

【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 10【NEO】
848 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/08(日) 11:22:27.14 ID:yEQHgP6z
>>845
25XSの音が欲しいのなら、今のEsotericでは得られないのでK-03でもガッカリするのでは?と思う。
SPの前に張り出すような音像ドーン!ハッキリ、クッキリのカリカリチューン!を求めているならば
Esoteric以外になるかと思う。

あとは中古のX-03に電源ケーブル、インタコ類全てをTIGLONに統一すれば音場感、空気感が皆無の
ひたすら音像ドーン!!の音になるけど・・・
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 10【NEO】
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/08(日) 13:00:02.81 ID:yEQHgP6z
>>851
ジャンルはジャズじゃなくてクラなのね・・・・ならK-01やK-03の音の方が本来の弦楽器の微細な音が出ている。
言葉は悪いが要は25XSはエッジを立てて高解像度風に見せているだけだったりする。
現在のKシリーズはエッジを立てずに高域まで均一な解像度を目指している感じなので
一聴すると音が柔らかく高解像には感じない。
また、Kシリーズの解像度は空気感や静粛感を醸し出す方に効いている。

食わず嫌いせず、一度K-01辺りの音を聞いてみて自分の欲しい音を再確認してみては如何か?
ジャズなら音像ドーン!が良い!!と言うのも理解できるが、クラで音像ドーンのエッジが立った
何ちゃって高解像度風が良い!と言うのは個人的には「ホントにそれが好みなの?」と問いたくなるので・・・
アニソン向けのピュアAU part2
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/08(日) 21:32:24.53 ID:yEQHgP6z
>>137
どういう音が好みなのか判らないので何ともだが・・・805SDを活かしてサントラを聴くなら
広大な音場、空気感、弦楽器の倍音再生と艶やかさ、各楽器のシャープな音像定位、ハーモニー感
といったところをポイントにアンプ、プレーヤー、ケーブル類を選択することになるかな。

金額度外視ならML No52 + PassLabs XA60.5 + dCS Vivaldi Transport & DAC & Master Clock
次点はML No326S + NuForce Reference18 + Esoteric P-02 & D-02 + Esoteric G-01
せめてJRDG CapriSII + JRDG Model102S + Esoteric K-01或いはLuxman L-590AX + Esoteric K-03
ぐらいは奢らないと805SDの特性が活かせない。

特にPMA-2000RE + DCD-1650REの組み合わせだと低音質な声優物ならば粗を隠してくれて
良いかもしれんが、音質の良いサントラだと低音が遅く肥大化した音像が自己主張をして
音場や空気感が台無しの音になる。同価格帯のMarantzの方がまだまし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。