トップページ > ピュアAU > 2013年09月08日 > p8rP7/hz

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ピュアAUにおけるCDレシーバー
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13

書き込みレス一覧

ピュアAUにおけるCDレシーバー
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/08(日) 17:41:38.64 ID:p8rP7/hz
結局CR-N755とM-CR610ではどちらが音質が良いの?
スピーカー同じだったら、あまり変わらないんだろうか?
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/08(日) 21:25:51.00 ID:p8rP7/hz
38cmでより良い低域を再生するためのユニット選びとして
JBL130系(現行の2220系も?)はコーンやタンバー、エッジとの関連においてVCが大きいから
低音のスパッとした切れ味、つまり立ち下り特性に優れている。
ALTEC515系(復刻モデルのGreatPlainsAudioも?)はVCは小さいがホーレーの軽量コーンにより
低音の軽やかな出方や弾み方、つまり立上がり特性に優れている。
TAD等の業務用は、それ以前に音質よりもバランス検聴用としての特性になっているから
特殊な用途以外では除外する。

観賞用として自分の聴く音楽やコンポ全体の組合わせに応じて適切なユニットを選択するのが良い。
↑これでよろしいかな?
ピュアAUにおけるCDレシーバー
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/08(日) 22:34:59.47 ID:p8rP7/hz
>>337
長崎では755しか試聴できないんだ…

>>336
>>338
レスサンクス。
短時間集中して聴くなら、音のメリハリがしっかりしてる755が向いてて、
じっくり聴くなら、音がこなれた603/610が向いてる、って事なのかな。
オーディオ初心者なので、間違ってたらスマン。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。