トップページ > ピュアAU > 2013年09月08日 > 4VGxXpTe

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
651
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった86

書き込みレス一覧

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった86
656 :651[sage]:2013/09/08(日) 01:33:19.51 ID:4VGxXpTe
>>653
お前が、何を言っているのかさっぱり分からん、
ちなみに福田雅光氏はそんなことは一切書いていませんが・・・
ちゃんと分かるかるように、説明が欲しいところだが、答える気持ちは、全く無いのでいらない(W

>>654

金属導体内では原子核に共有されたかたちで、結晶内を自由に動くことのできる電子
〜電流となる」と教科書には書いてある。

他にも色々な形態があり、言い方が変えられることを訊くな!!

しかも、レスの流れとは全く関係ないアスペ君の質問だから、もう答えない。

自由電子 ≡ free electron 以上(笑)
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった86
659 :651[sage]:2013/09/08(日) 01:48:27.91 ID:4VGxXpTe
>>655
>導体の中の電子(電荷)の移動速度が光速だってことを知ってれば、

電子の移動速度は高速ではない。電流・電圧・電力等の伝達が高速なのですが・・・

電子は質量をもっているので高速には動けない、電子が動くことによって発生する
電界・磁界の場の伝達が光速(電磁波)になる。

わからないのか? おまえらのレスは完全にスレ違いなんだよ!!

風が吹いても桶屋は儲からない、レスなんだよ!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。