トップページ > ピュアAU > 2013年09月07日 > BU7gStNH

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ヨルマ】CSフィールド【ジョデリカ】
YAMAHA総合 Part5

書き込みレス一覧

【ヨルマ】CSフィールド【ジョデリカ】
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 12:41:54.22 ID:BU7gStNH
電源のタップやらプラグ、壁コンは、メッキ物を使うとよくもわるくも音が華やかになる方向になる

たとえば音が地味でもうちょっと華やかになってほしいなって人がメッキ物を使うとちょうどいい感じになることがあるが、
きちんと音が鳴ってる人がメッキ物を使うと、音がうるさいとか不自然に聞こえる

ただし、金メッキは比較的音の色づきが少ない、ロジウムは音が金より華やかになる

金メッキ程度ならまだ許容範囲だが、ロジウムは音が煩すぎて駄目だ
YAMAHA総合 Part5
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 13:39:13.19 ID:BU7gStNH
センモニはベリリウムなのに音が悪い、
これが最大のおかしなところだな

たとえば、Exclusiveのベリリウム振動版使ったコンプレッションドライバを載せたスピーカーはすごく高音質だし、
TADやパイオニアのベリリウム振動版使ったスピーカーもすごく高音質

海外でも、ベリリウム振動版のコンプレッションドライバ使ったスピーカーがいろいろあるが、どれも高音質

ところが、センモニだけは、なぜかベリリウムなのに音が非常に悪い

根本的に設計がおかしいんだとおもうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。