トップページ > ピュアAU > 2013年09月07日 > CxC7AVT6

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001200000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ラステーム総合スレ 8
クロックについて語りましょう part.3
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス20【CERENATE】

書き込みレス一覧

ラステーム総合スレ 8
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 03:55:57.58 ID:CxC7AVT6
今のデジアンに期待するものなどない。
クロックについて語りましょう part.3
867 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 04:03:44.14 ID:CxC7AVT6
>>862
スタジオ用は機器どうしが誤動作しない程度に同期が取れればいいので遅いワードシンクとPLLの併用で十分だが、
オーディオ用はジッターを下げて、より正確な再生をさせるためにクロックを使うので、そもそもの目的が違う。
オーディオ用ならいいマスタークロックを(PLLなしで)直接デジタル装置に入れ、内蔵クロックの代わりとして使うのが
一番いい。
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス20【CERENATE】
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 04:12:24.32 ID:CxC7AVT6
>>420
そんなアンプはまずないw
でも、カタログ値100Wで、実際に100Wでしばらく鳴らすと保護回路が働いて止まるアンプはある。
一瞬でも100W出せれば100W出力と書いていいとするメーカーと、そう思わないユーザーの解釈の違いだな。
解釈の違いはウソとは言えないからいろいろ面倒だ。
カプの場合も「全てのDSD曲の再生を保証する」と明示していなければウソとまでは言えないかも知れない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。