トップページ > ピュアAU > 2013年09月07日 > 4+kcoUda

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003101100000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【PC】PCトランスポート検討スレ7.0J【AU】
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7
アンプの差がよくわからない2

書き込みレス一覧

【PC】PCトランスポート検討スレ7.0J【AU】
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 06:05:57.52 ID:4+kcoUda
test
【PC】PCトランスポート検討スレ7.0J【AU】
969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 06:31:50.67 ID:4+kcoUda
カネジジイが粘着してからこのスレはまったく見なくなったので、超絶話題に乗り遅れたw
>>923
ニプロン試した?だめだったろ? アコリバのバッテリーAC電源的なものを自作してみたよ、2万以内で。あそこはいいもの作るがボッタだよなーw
PCトラポはSW電源使ってる限り、有名処のトランスポートを超えられないよ。フィルタ多段に掛けてみたり電源はいろいろやったけど間違いない。
IFだけリニア化ってのも効果はあるが、それも壁を越えられない。シグナルはCPUから始まってるから全体をリニア化しないと全然ダメ。
各IFのクロックもTAD張りのでっかい水晶で換装してみたが、そこでも決定的に変わる、特に上流側。DDCよりもUSBボード。
そのさらに上流にはマザーボードやOSのクロック(というかスケジューリング)の扱い・設定(UEFIの高精度インベントタイマーとか)が他項目あるので
【PC】PCトランスポート検討スレ7.0J【AU】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 06:33:04.23 ID:4+kcoUda
既に市場で洗練されたディスクメディアトラポ顔負けのPCトラポが、市場に出てくるとはとても思えない。
光伝送のThunderboltが普及して、DC電源駆動のThunderboltオーディオIFが登場するまで、この状況は変わん無いと思うんだよな
そしてThunderboltの光伝送は普及しないと思うw 10Wのバスパワーが使えないと汎用性が落ちるから
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 07:59:57.78 ID:4+kcoUda
>>63
径で考えるよりBLで考えるべきとおもう。 大雑把に言ってFsはだいたいMmsとBLの比で決まる。
BLが小さいとFsが低くなり重く緩い低音になる。Mmsが大きくてもBLが強いと下が抜けてしまう。
上が使い物にならない15インチは重いからじゃなく、コーン剛性が弱く磁力が弱く、空気を叩けないから。
重くても磁力が強くて剛性があったらトランジェント良く叩くから上まで綺麗に使えることが多い。
上が出ても癖も出てしまって使えないこともある。15インチはこの辺が超繊細、10インチ以下だと圧倒的に楽、殆ど癖でない。
重くすりゃ低音が出ると思ってる人が多いが、重り追加してみたら分かるけど、高音が出にくくなるからそう思えるだけで、
低域のトランジェントはエッジとダンパーの柔らかさで決まる。だからセームで張り替えると低音に張りと艶が出るよ。
ユニット自体を触っていくときに必要な知識だから、市販品の比較にはあんまり関係ないかもね。TSパラメータに出ないし。
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7
526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 09:53:54.34 ID:4+kcoUda
バリスタは雷サージ様であって、サイリスタ位相制御のノイズ問題はスナバ回路の欠如だと睨んでるんだけどね、
//plaza.rakuten.co.jp/datasheet/diary/200901310000/
どうだろか。
アンプの差がよくわからない2
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 10:01:10.87 ID:4+kcoUda
>>735
あってるあってるw いい勘してるね
40Hz以下の過渡応答がいいとピアノのあの感じ出るよ
でもそれが収録されてる録音があまりないね。他のパートを邪魔しないようにローカットフィルタかけちゃんうんだと思う
60年代のふっる〜い録音だとかえって雰囲気出るね
アンプの差は弦バスでは音像の大きさや音色や切れが顕著に変わるけど
ピアノの低弦はもともと切れが悪いから比較的変化が小さいように思うなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。