トップページ > ピュアAU > 2013年09月07日 > 7rLcJ4Rr

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【head-fi】 Audio-gd part12 【Kingwa】

書き込みレス一覧

【head-fi】 Audio-gd part12 【Kingwa】
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/07(土) 07:28:56.97 ID:7rLcJ4Rr
NFB 11.32 のレビュー

1)箱の据付が悪くガタツク。
箱下部のねじを締め直しで解決
2)天板にRCAのハンダ付けするワッシャーのような部品を2箇所に挟んで組み付け精度を誤魔化していた???
ワッシャーのようなものを外して組み直ししたら普通に大丈夫だった。
何のために挟んであったか不明。基板のハンダなどは一応まともに付けられていた。
3)午前中に「今日送るよ」って連絡があったのに発送完了の連絡こねー
翌日の夜に「昨日発送してます。」ってメールが来た。
4)箱が熱い。マジ熱い。
熱い。熱い熱い。が、ワットチェッカーで10W程度だったので気休めになった。

不満点は総じて解決できたので合格レベル。中華品質の中ではまともだと思った。
【head-fi】 Audio-gd part12 【Kingwa】
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/07(土) 07:41:13.37 ID:7rLcJ4Rr
NFB 11.32 のレビュー その2

音質

今までDACについてまちがった認識をしていたのがわかった。
DACは下味を付けることだと思っていた。が、NFB 11.32(ESS9018)聴いて感じた。
下味じゃない下処理だったんだ!
塩コショウで整えるんじゃない。 湯引きしたり隠し包丁を入れることだったんだと!
味の主張しない。だけど下処理をしてあるからおいしく食べられる。
その違いもちゃんと認識できる。
それがDACだったんだと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。