トップページ > ピュアAU > 2013年09月01日 > Ahwgo4GK

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?12

書き込みレス一覧

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?12
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 12:39:06.44 ID:Ahwgo4GK
>>827
理想を求めるスタンスには賛成です
私も可能な限り細かく追い込むべきだと考えています
そうすると1mm単位に行き着く事になるでしょう
ただ現実に知覚出来ない物を「音が違う」と言ってしまうのは
どうかと思った次第です
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?12
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 12:40:42.94 ID:Ahwgo4GK
折角なので二つのユニットが位相ズレの無い状態との比較してみます

0°と45°の合成で-0.68dB、22.5°との合成で-0.168dB

計算上は波長の16分の1以内まで追い込めれば、常人には聴き分け
られない差になります
ただそれ以前にこれ位のレベル差は既に、環境による誤差よりも
何桁も小さい値なので正確な実証自体が困難ではあります

更に位相にズレが無い二つのユニットの合成でも、1dB程度の誤差は
簡単に出ますので現物合わせも必要になります

どこまで知覚出来るかに関しては教科書的な資料だけでなく、オーディオ
メーカーの開発現場やサウンドエンジニアを集めて、身体能力としての
耳較べをした事があります
そこから推測しても、一般的にサイン波を続けて聴いて0.3dB差を聴き分け
られる方は、ほとんどいらっしゃらない筈です

音楽の中でなら、各音源の相対的な位置から0.2〜0.3dBの違いを聴き分け
る事も可能ではあります
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?12
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 12:50:14.95 ID:Ahwgo4GK
>>841
ワタシ部屋でギターを弾く時も12インチ×4のマーシャルです

小音量で無駄やマイナス要素になるのは、大口径である事より
大音量/高耐入力を想定した作りの方
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?12
888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 23:50:30.05 ID:Ahwgo4GK
根拠と数字を出して説明すると、レスが返って来なくなるの法則


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。