トップページ > ピュアAU > 2013年08月28日 > je1nnPxD

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100100000000000000202006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
439
325
名無しさん@お腹いっぱい。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part30
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ5【TA7368P】
【D級】デジタルアンプキット総合 part8【自作】

書き込みレス一覧

TOPPING系小型デジタルアンプ Part30
465 :439[sage]:2013/08/28(水) 01:36:58.58 ID:je1nnPxD
>>462
3-4インチクラスのフルレンジなら22KHzあたりまでは出てるはずだし
余程ショボイユニットじゃない限りTW無しの方が良くね?
ノートPCで聞くニアなら点音源のフルレンジ一発の方が良いと思う。

40KHz-100KHzあたりまで軽く伸びるTWに2.2uF位のかませてスーパー
TWとして使うなら話は別だけど。
低域の不足感はTWの存在で更に磨きがかかっている感じだと思う。

個人的には6インチクラスの同軸2ウェイが欲しいw
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ5【TA7368P】
327 :325[sage]:2013/08/28(水) 04:57:16.47 ID:je1nnPxD
DCオフセットはBTLのみならずnabe氏の回路図でも同様個体差がある。
オフセットの小さな個体を引き当てる事がまず第一。
TPA1517は反転入力を持たないのでオフセットの小さな個体であれIC単独
でのBTLには対応できません。
これはLM4755も同様なのですが、前段にOPアンプを入れて反転させる
必要があり、入力1にはOPアンプの非反転から入力2にはOPアンプ反転から
それぞれ入れてやるひつようがありますのでBTL出来るタイプでの使用は
あまり現実的じゃ無いかもしれません。
nabe氏がBTLだと部品数が増えると言っていたのはこの事だと思います。1517で組んでいた時はその意味がわからなかったのですが、LM4755の
データシートを見て気づいた次第であります。
画像は反転入力を持たないデータシートでのLM4755でのBTL動作を示す物ですが
TPA1517の場合も入力部の原理上は変わりは無いと思われます
http://htmlimg2.alldatasheet.jp/htmldatasheet/8928/NSC/LM4755/406/10/LM4755.png
TOPPING系小型デジタルアンプ Part30
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 19:05:02.38 ID:je1nnPxD
>>467
TWトフルレンジの音の出方が違うことくらい解ってるよ。
高域まで出ているフルレンジの高域を減衰させずにTWかぶせると
高域の音圧が合成されて高くなるのは理解できている?
フルレンジの出す高域音が気に入らずTWかぶせるならフルレンジの
高域カットしないとダメじゃね?って事。

最近よく見かける安価なアクティブSPをパッシブ化して音質がショボイ
上25Khzあたりまでしか再生できないTWのコンデンサを1μFとかに換え
クロスを可聴周波数外に持って行きTWを殺してスーパーTWニダと
喜んでる馬鹿と同じようなことをしていないとは思うけどね。

>>476
ひとくくりにトランス式と言っても一般的に出回っているのは非安定式だから
定格12V表記でも無負荷だと17-18Vとか出ているのでデジアンに繋ぐと一瞬で
アンプが壊れる可能性がある。

>>478
トランス式は充分な供給電流を出せない物がほとんどではあるけど、充分な物を使い
レギュレータでも良いからアンプ内に安定化回路を入れてやると音質が良くなるのは
デジタルでもアナログでも同じ。

>>479
ICを使うアナログアンプだと同様に整流+平滑のみってわけにはいかない。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part30
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 19:08:45.96 ID:je1nnPxD
>>480
トランス電源の方が良いのは間違いないから。
ただし、スイッチングでも
http://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/node3.html#SECTION00033100000000000000
3.3.1 ノイズフィルタのような回路を入れてやると随分と改善はされる
TOPPING系小型デジタルアンプ Part30
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 21:41:36.79 ID:je1nnPxD
>>484
今日日素人がディスクリでアナログアンプを組むことはあまり考えられないことだし
小型デジタルアンプ同様のサイズのアナログアンプだと基本的にICなんだから
ICでの話をしないといけないよ。
一般的に売られているアナログアンプの終段がその理由で非安定なのは解ってる。
アナログでもICで組むとなれば終段だけ独立した電源入力を持たないわけだし
安定化電源で入れるのが普通だよ。
【D級】デジタルアンプキット総合 part8【自作】
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/08/28(水) 21:44:43.40 ID:je1nnPxD
どのみちそのあたりのフォルムコンデンサは組むとなると総取り替えになるんだし
何が入っていても関係ないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。