トップページ > ピュアAU > 2013年08月28日 > P0Hggzq/

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった85

書き込みレス一覧

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった85
856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 15:11:38.31 ID:P0Hggzq/
>>815
>やれやれオコチャマかよ。
>@NEGLEX(MOGAMI)+CANARE RCAプラグのRCAインコネがロスの大きい欠陥商品の場合
>A端子をわざと錆びらせた場合
>Bアース側をわざとつながなかった場合
>Cわざとありえないほどノイズが大きい環境で使った場合
>Dケーブル交換時にボリュームをいじくった場合
>Eその他

やれやれ、こんなに音が変わる要因があるんだね。
良くご存知のようで。
@ケーブルのロスで音が変わる(導体の直流抵抗)
A端子のサビで音が変わる(接触抵抗、目に見えない酸化からはじまる)
B電源ノイズで音が変わる(ノイズの混入)
C誘導ノイズが混入して音が変わる(誘導のノイズの混入)
D音量で音が変わる

さて、どの程度のロス、酸化、ノイズ、音量変化が起きると音が変わるの?
あるしきい値があって突然変わるの?ならその値は?

実際は、上の要因は連続的に変わり、音の変化も連続的に増加減少する。物理の基礎だね。
ケーブルを替えると上の数値は必ず変わるから、程度の差こそあれ必ず音は変わる。

どの程度だと気になるのかは人によって差があるだけでね。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった85
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 18:41:04.44 ID:P0Hggzq/
>>859
>ケーブル長では100mくらいからかな?ABXで聞き分けできるのは。

実際に100mでABXしたんですか?どこかの受け売りの妄想ですよね。

違いを実際に試すのに100mも必要ないですね。
100均のRCAピンケーブルを、Mogamiのケーブルを使ったRCAケーブル
(RCAプラグ込みで1m/1000円以下)にかえたら、1mでも音の変化はす
ぐわかります。ポエムでもボッタクリでもないです。一般人が試した
結果です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。