トップページ > ピュアAU > 2013年08月27日 > dBL1bfTV

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった85

書き込みレス一覧

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった85
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/08/27(火) 10:17:16.02 ID:dBL1bfTV
★「工学音痴がオーディオを滅ぼす、ケーブルで音が変わるというデマゴーグ」 
 オーディオをダメにしたB層の研究

オーディオとは音楽との立ち位置を決めることであり、それを道具として音楽を楽しむことです。
評論家や専門誌、ショップの話を鵜呑みにし、カモネギになることではありません。
ましてや単なる思い込みによる錯聴体験で「俺は微細な音の違いが判る」と自慢げに語られるような
ものではないのです。
機材を上手に使いこなし音楽を楽しむことと、デマに流されてお買い物に日々勤しみ物理的な音
ばかり気にすることとでは、天と地ほど違います。
これ以上、工学音痴のB層をカモに詐欺師が思い込みと金欲しさで作ったただのガラクタ同然の
アクセサリーをのさばらせておくと、オーディオ自体が滅びます。

「ケーブルで音が変わる」。こんな荒唐無稽なウソがなぜオーディオ業界に勢力を拡大したのか?
それはオーディオにおけるB層=工学音痴のユーザー自身が「自分の頭で何も考えていない」ことに
その原因があります。
オーディオにおけるB層とは工学的知識に乏しい人々を指すため、残念ながら医者や弁護士、経営者、
ミュージシャン、音響エンジニアなども少なからず含まれています。
このB層をターゲットに行き詰まった業界が新たな商売ネタとして生み出した「ケーブルで音が
変わる変わるキャンペーン」において、評論家やオーディオ誌、ショップの話を何の疑問も抱かず
鵜呑みにし、「彼らが変わるというから変わるんだろう」と単純に信じ込んでしまっているだけなの
です。
そんな詐欺的商売に義憤を感じている工学的知識が豊かな人々から「ケーブルなんぞで音が変わる
理屈はないし、人間の聴覚の閾値で音質が変化したというデータもない」、「その証拠に実際に
ブラインドテストをしてみれば聴き分けられた事例は世界中どこを探してもない」、「音があたかも
変わったかのように聴こえるのは心理的要素によるものということも医学的に証明済み」と指摘
されても、具体的な論拠を何一つ説明できないどころか、追いつめられると「俺にははっきり判る」、
「判らないのはお前が糞耳だから」、「お前のシステムが安物だから」、「高いケーブルを買えない貧乏人
の僻み」などを連呼するのみという状況なのです。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった85
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/08/27(火) 11:32:04.97 ID:dBL1bfTV
>>803
高いから=音が良いはず
B層の典型的な症状

くれぐれも素っ裸で馬鹿高いケーブルを
首から自慢げにぶら提げて徘徊する
哀れな裸の王様
(=足繁くショップに通う工学音痴のカモネギ)
にならないようにお気をつけ下さい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。