トップページ > ピュアAU > 2013年08月27日 > QAwkb5uO

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 9

書き込みレス一覧

B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 9
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/27(火) 21:08:11.15 ID:QAwkb5uO
>>124
内振りが駄目との意見もあるが、自分は内振りさせて出来るだけ直接音を多く耳に届けたほうが良いと言う意見。
但し、リスニングポイントに対して振り角を厳密にシンメトリーにしないとうまく鳴らない。
あと、SPは後方及び左右共に40cm超は空間を空けること。

しかし、>>124を見て一番気になったのはスタンドとその下の床に直置きってところ。
もし、畳の場合は直置きは論外なのでSPボード等で床をしっかりと固めること。
更にスタンドはサウンドアンカーやクリプトンのマグネシウムスタンドなど確りとしたスタンドは用意すべき。
間違っても純正スタンドは買っちゃ駄目だぞ。

あとは電源の極性が合っていないとかもありそうな・・・
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 9
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/27(火) 23:01:22.06 ID:QAwkb5uO
>>130
設置に関しては、まずまずなので、後は左右シンメトリー意識して
SPの位置、振り角をミリ単位で追い込んでいけばSPの存在が消えていくはず。
調整にはピアノ物のモノラル録音のCDを使って全帯域で
ピンポイントで中央から聞こえるようにSPのセッティングを追い込んでいくと良い。

ただ、やはりスタンドは出来ればサウンドアンカーとかに替えた方が良いね。
繰り返すが、B&W純正スタンドは高くて糞なので絶対買ってはいけない。

あと、一番気になったのが電源。PCオーディオ系は全てコンセントを抜いて
アンプとCDだけを壁コンから直接給電してみることを薦める。
これで音が良くなるようならば、原因は電源タップとPCオーディオってことになる。

SPのセッティングも壁コンから直接給電の状態で追い込んでいけばよい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。