トップページ > ピュアAU > 2013年08月25日 > S90x8Fxb

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part71

書き込みレス一覧

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part71
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/25(日) 02:21:11.76 ID:S90x8Fxb
コントラストの問題を表面的部分的に解決しようとしていて
付帯音の本当の原因である音の細部の潰れを
解消する目星がまだまだ見えていないというか
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part71
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/25(日) 04:55:53.21 ID:S90x8Fxb
あなたはまず自分がよく聴く曲の好きなパートを選んで
照明がオンの時とオフの時の違いを比べて、それを何千回も繰り返して、
音が本来どうあるべきなのかを理解した方がいいよ
音というのは色々な要素で構成されていて非常に分かりにくくなっててね
説明されてパッと理解出来るものではないと思う
自分も手探りで一つの同じ事に対しても、ある日はこういう状態が正しい
という結論で、またある日はこういう状態が正しいという結論で
一つの同じ事に対して多面的に考えたりしながら、そういうのを何度も
繰り返しながら音というものの正しい状態を理解して来たわけで
あなたが見ているものは部分的低歪な音=オーディオ機器の世界
自分が見ているものは全体的低歪な音=電源環境の世界


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。