トップページ > ピュアAU > 2013年08月21日 > xskCsn8O

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
カセットテープ総合スレ TYPE XXXV (Ver.33)

書き込みレス一覧

カセットデッキをしみじみ語る会 PART36
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/21(水) 02:08:52.90 ID:xskCsn8O
ディスプレイ用にそんなのありそうだな。
つか、カセットホルダが透明アクリル素材のもあったね。
中に入れるテープで見た目が変わります!!っての。
カセットテープ総合スレ TYPE XXXV (Ver.33)
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/21(水) 02:23:11.29 ID:xskCsn8O
ありますな。しかもデザインとかのパクり具合がこれまた微妙で。

>>878
SOMは確かBHFベースだった筈。色とかもそのまんまだし。
555ESIIではほぼ無調整で問題なかったしな。
あれが出てた当時、フロッピィは8"が主流で、1枚1000円程度の高級品だった気がする。
そもそもソレに記録するプログラム自体がBASICで数百行程度のゲームとかだったしなぁ。
パソコン・・・いや、当時『マイコン』だったが、それも8bit機が主流、16bit機は贅沢品だった。
友人達が持ってたのだと、X1TurboとかPC-8801MkIIとかFM-New7とかそんな感じ。
プログラムのコピーも、ダブルデッキでカセットからカセットへとデジタルデータをアナログコピーしてたなぁw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。