トップページ > ピュアAU > 2013年08月16日 > mq/75Lx5

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
モニター】NS-1000MONITOR part21【出来ません】

書き込みレス一覧

モニター】NS-1000MONITOR part21【出来ません】
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/16(金) 12:20:58.68 ID:mq/75Lx5
低音出ないから、当時のヤマハのアンプにはローブーストが付いていただろ。
そしてプリメインのくせに100W以上の大出力だった。
モニター】NS-1000MONITOR part21【出来ません】
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/16(金) 18:16:58.18 ID:mq/75Lx5
>>162
YAMAHA A-2000というプリメインアンプには、RICHNESSというスイッチが付いていて
NS-1000M専用に40Hzで7.5dB、NS-2000用に30Hzで7.5dB持ち上げるように成っていた。

普通のトーンコントロールとは違うで。

>>159
NS-1000Mは密閉型、JBL4312はバスレフ。NS-1000Mは密閉型としては容量が不足気味。

基本、RICHNESSスイッチONでもNS-1000Mはパワーぶち込んでやらないと低音が出て
る感じがしなかった。俺25年以上前に使ってたから良く判る。こんな古物いい加減に捨て
ろよ。モニター出来ない屑。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。