トップページ > ピュアAU > 2013年08月13日 > qXElGmj9

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カートリッジとアームの話題23
T4P・リニアトラッキング総合スレッドPart2

書き込みレス一覧

カートリッジとアームの話題23
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 08:00:31.21 ID:qXElGmj9
バランス自体が高音質のための技術じゃないから
家庭用では否定的なエンジニアも多いよ。デメリットも多いし

営業の要望でバランス作ってるケースも多く、
殆ど詐欺ッポイなんちゃってバランスとかも
T4P・リニアトラッキング総合スレッドPart2
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/13(火) 14:59:50.84 ID:qXElGmj9
>>238です
当時の装置はハイエンドではないですが、そこそこです。
価格比だとSL-10の占める割合は数パーセント位。

私は多分SL-10の純正カートリッジが310MCじゃなければ買わなかった。
カートリッジに惚れこんで使いはじめたが、反りに圧倒的に強いので手放せなくなった最大の理由。
他のプレーヤーでも310MCを試しましたが、最終的にはSL-10だけしか残りませんでした。

あと、デジタル化にPCMレコーダーは使っていません。
デジ造音楽版(PCA-ACU)+古いXPのPC(フリーソフト幾つか使用)
編集ソフトで分割してますが音質は一切いじってません。
mp3エンコーダーは,LAME_3.97を使用しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。