トップページ > ピュアAU > 2013年08月11日 > hyW7LN7c

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
突いた
プアオーディオ11

書き込みレス一覧

プアオーディオ11
490 :突いた[sage]:2013/08/11(日) 07:04:12.23 ID:hyW7LN7c
ハードオフか・・・、貧乏人の味方なのか?敵なのか?
迷っちゃうわね(笑)だけど千子さんの言う通り掘り出し物もたまにあるわね。

エッジを直す方法はネットにも沢山載ってるから、修理は可能ね。
私もウレタンエッジでボロボロになったユニットを沢山もっているから
近々リペアを始めるつもり。そん時はまた報告するわ。
プアオーディオ11
497 :突いた[sage]:2013/08/11(日) 19:41:42.48 ID:hyW7LN7c
>>496
例えばフォスのFEね、エッジのビスコロイドが硬化するみたい。しかし、
手持ちの古いFE106Σはビスコロイドがコーンに滲み出した影響なのか、
紙くさい音、歪み感が薄れた。
ご存知の通りコーン最外周の部分は中高域にとても重要な部分。
ここに異物が浸漬すればどうなのか?
うちの場合は良いほうに出てきたのよね(笑)良い音になった。
アーマオイル?は初めて聞いた、次に試してみるわ、ありがと。

>>492
黄身が悪いとは失礼ね!
白身を放出するぞ(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。