トップページ > ピュアAU > 2013年08月11日 > Bdyjt8iZ

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」

書き込みレス一覧

おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/11(日) 07:55:27.29 ID:Bdyjt8iZ
例外はあるものの、大抵はそうであるということで話を進めたいのだけど、
なぜアナログはファーストプレスが音がいいんだろう?
セカンド、サードプレスあたりまでは遜色ないという場合も多いはずだが、
とにかく数年後にプレスされたものは間違いなく劣っているといえると思う。

マスターテープの劣化、カッティングエンジニアの違いなど考えられるけど、
どうなんでしょう?
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/11(日) 08:24:09.21 ID:Bdyjt8iZ
>>353
詳しくないので間違ってるかもしれないけど、
カッティングの際に作ることができるスタンパーの数は限られていて、
それらのスタンパーがダメになったら再びカッティングしてスタンパーを作る。
これでプレスしたものがセカンドプレスなのではないでしょうか?

もちろん同一のスタンパーで数回にわたりプレスすることも、
セカンド、サードプレスと言って間違いないわけですが。
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/11(日) 12:56:12.71 ID:Bdyjt8iZ
>>355-356
ありがとうございます。
自分は60年代後半〜80年代の洋楽ロック、ポップスあたりです。

セカンドプレスや後年の再発、日本盤でもオリジナルと遜色ないものもあることはわかるのですが、
とてもすべての聴き比べはできないわけで、
オリジナル盤と再発盤を聴き比べたケースは数少ないんですが、
オリジナル盤が特に良い場合の印象が強く、
買い直すことを考慮に入れると結局はオリジナル盤を選択するのが無難だと思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。