トップページ > ピュアAU > 2013年07月16日 > GpTlS0z0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000100100001100100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
OPアンプ スレッド パート\

書き込みレス一覧

OPアンプ スレッド パート\
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/16(火) 01:58:19.56 ID:GpTlS0z0
耐圧と回路は無関係
耐圧にはデバイス構造が関係する
OPアンプ スレッド パート\
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/16(火) 07:53:34.36 ID:GpTlS0z0
選別品を別品番にするのはよくあること。
Celeronみたいに別ブランド(?)にしてしまう場合さえある。
MUSESもその類で、逆にぼったくり品。
OPアンプ スレッド パート\
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/16(火) 10:04:22.28 ID:GpTlS0z0
36Vと46Vを大きく違うと考えるか、同一ウェハ、同一ロット内でばらつく範囲だと考えるか。
バイポーラ回路の耐圧はベース、エミッタを形成するエピタキシャル層の厚さでほぼ決まる。
耐圧数10Vなら、厚さは数μm。装置の性能にもよるが、通常はウェハ内、ロット内で±10%以内
ってとこだろう。厚さの数%の違いが、耐圧で十数%程度のばらつき(40V±6V)にはなるだろう。
(詳細は別途ggrks)
選別でなくても、回路(つまりマスク、チップレイアウト)は同一で、エピ工程での厚さ指定を変えて
別ロットで製造してる可能性はあるが、どうだろう?
としても、エピ厚の数%の違いが音に反映して、それを聴き分けることができるだろうか?
OPアンプ スレッド パート\
987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/16(火) 15:55:19.90 ID:GpTlS0z0
>>985
エピタキシャル成長工程はウェハ面内均一性があまり良くない。エピ厚ばらつきで±10%
てとこ。だから、いろいろな耐圧のチップができるよ。
選別品に別品番付けて出荷するのは半導体では普通のこと。耐圧低いからって捨ててしまうより
49720として出荷したほうがまし。不良在庫になったら捨てればいい。どうせ捨てるものだったんだから。
OPアンプ スレッド パート\
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/16(火) 16:34:31.17 ID:GpTlS0z0
49720がぼったくり品ってこと。
OPアンプ スレッド パート\
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/16(火) 19:01:33.87 ID:GpTlS0z0
ノイズは設計保証で、抜き取り検査だろ、秋葉とかで売ってる一般品は。
大口需要家に対しては、契約時に決める。軍事用とかだとコスト度外視で
全品ノイズ検査やるだろうね。いくら時間かかっても。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。