トップページ > ピュアAU > 2013年06月27日 > rHsUYvdm

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
レコードのデジタル化 1

書き込みレス一覧

レコードのデジタル化 1
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/27(木) 20:11:37.12 ID:rHsUYvdm
>>953
>波形を見たことがないんだが。
951は数学の定理の適用に関する純粋に理論的な話であって, 波形の話なんてしてないけど。
>もしサンプリング理論が間違っているというなら、
「サンプリング理論」が間違ってるんじゃなくて, CDや音楽信号には適用できない理論だということ。
(勿論目安として使うことを否定するものではない。)

意味がわからないんなら「数学的に」とか「数学を知れ」なんて書かないでもらいたい。
レコードのデジタル化 1
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/27(木) 21:11:23.28 ID:rHsUYvdm
>>977
それは無限個(とみなせる)サンプルのある搬送波の話。
下にある証明を見たら
1) 標本値による列(級数)の極限値を用いている
2) 信号をフーリエ展開している
ことから,
1) CDやハードディスク程度の容量では適用できないことと
2) 音楽信号(周波数成分が変化する)には適用できないこと
がわかるはず。

わからないのに変な主張をするのは, 誤った認識の広まりにつながるのでやめてくれ。
以上, おしまい。
レコードのデジタル化 1
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/27(木) 21:27:31.83 ID:rHsUYvdm
もう一度だけ。
>>980
サンプリング定理通りなら誤差はあり得ない。
また, 定理が適用できないからといって似た結果にならないわけではない。
数学の基本もわからずに定理を振りかざすなと何度言ったらわかるのやら。
レコードのデジタル化 1
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/27(木) 22:15:06.69 ID:rHsUYvdm
>>984
951以来聞こえる音の話ではなく数学理論の話をしてるんだけどそれすら理解できないの?

>サンプリング理論を数学が分からないやつは言うなというのはちょっと。
→ 数学が分からないやつが定理を語る弊害が下記でしょう:
>ちなみに大学で習った時は任意のアナログ信号だった。
>特に限定していなかったと思った。

・習ったことを信じるのはかまわないけど, 証明の理解できない定理を振りかざすのは危険。
・工学部でやる「数学」は実用上問題ない程度だろうから, それを学んだからって「数学的に」なんていうのは無理がある。
・僕が文句を言ってるのは君が誤った理論を広めかねないことについてのみ。44kHzで聴こうがmp3で聴こうが好みの問題。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。