トップページ > ピュアAU > 2013年06月27日 > k0iJignJ

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART35

書き込みレス一覧

カセットデッキをしみじみ語る会 PART35
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/27(木) 04:32:54.62 ID:k0iJignJ
ブラウン管にテープデッキ用の消磁器を使うのは勝手だし、
TV なり PC ディスプレイなりにも消磁コイルが付いているが、
それで完全に帯磁を解消できるかどうかは別問題だ。
磁石を近づけたら色ムラが出てしまい消磁ボタン押しても直らなくなることはよくある。
そういうことで電話がかかってきたときにサービスマンが持っていくのがブラウン管用の消磁器ということだ。
つまりこれで直らなければブラウン管を交換することになる。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART35
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/27(木) 04:41:45.19 ID:k0iJignJ
録音バイアスで消磁される。
ただし録音バイアスはヘッドの消磁が目的ではなく、バイアスはヘッドが磁気飽和しない範囲なので、
ある程度消磁されるというだけ。
またバイアス ON/OFF 時の挙動がおかしい回路だと逆に帯磁してしまうのは消磁器と同じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。