トップページ > ピュアAU > 2013年06月24日 > 2ybB9DGP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70000000410000304323002130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
スピーカー自作・設計・計測などなど 43
アンプの差がよくわからない2

書き込みレス一覧

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:04:57.30 ID:2ybB9DGP
>>772
え?
サブウーハーとウーハーで話を分けて言ってるの?
ぜんぜん話がかみあってなかったな。

高い周波数まで使わない理由は、大口径は高い周波数まで使わないほうがいいからだよ。

そうそう、JMラボとか38cm使ってるね。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:09:20.24 ID:2ybB9DGP
>>773
ユニットメーカーが38cmを作ってないんだよ。
ウイルソンオーディオとかアヴァロンとかルーメンホワイトとか、
あいつらは自分でユニット作ってない。
汎用のパーツを組み合わせてスピーカーを作ってる。
JBLとかは作ってるが高能率な38cmだ。
能率の問題があるし、高能率タイプのユニットは、Vasが大きい。
Vasが大きいと箱の容量が大きく必要になる。
アヴァロンがデカイ箱のSP出したら、値段が1000万円になる。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:22:06.92 ID:2ybB9DGP
>>779
>出してない理由だよ、俺が知りたいのは。

それはサブウーハーとウーハーを分けた上での話か?
つまり、サブでは出してるけどウーハーでは出してないと。

それなら簡単だ。
上まで使える38cmを採用してないから、上まで使わない=サブウーハーとして使用
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:24:23.00 ID:2ybB9DGP
>>781
ハイエンドでよく使われるユニットの設計だと、38cmは上まで使えないんだよ。
だから、サブウーハーとしては使われてるが、ウーハーとしては使われてない。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:26:10.27 ID:2ybB9DGP
>>781
お前、理解力ないな。
そもそも、現実の機械が欠点レスなわけねーだろ。

欠点は上まで使えない事だ。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:30:18.95 ID:2ybB9DGP
例えば、ユニットメーカーのSEASは、25cmまでしか作ってない。
汎用ユニットメーカーだから、売れるゾーンを作ってる。
25cm以上は、箱が大きくなって使う人が少なくなって、売れる数が減るから作ってない。
SEAS社は、25cm以上は音が悪いからという理由で作ってないのではない。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 00:41:04.80 ID:2ybB9DGP
つまりだ。
38cmが良い悪いという話をする時に、たんに低音だけに話を絞って良いと言ってるのか、
それとも、箱のサイズや、上のユニットとの繋がりとかネットワークの設計の大変さとか、そういうトータルでの
やっかいさも含めて評価をするかとかで、話は変わって来るんだよ。
で、メーカーが採用するしないは、トータルでの話。
設計が大変なの。
そもそも上まで使える設計の38cmを採用しないから、38cmを採用したとしてもサブウーハーとしての使用になる。

そーゆーこと。
わかった?
スピーカー自作・設計・計測などなど 43
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 08:49:34.66 ID:2ybB9DGP
接合部の補強は、接合が取れないようにする効果はあるが、
箱そのものの剛性を上げるという効果はほとんどない。
アンプの差がよくわからない2
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 08:53:18.30 ID:2ybB9DGP
170Wというのは、おそらく最大消費時だろう。
ソース系機器と違って、アンプには定格消費というものはない。
アンプの差がよくわからない2
551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 08:57:58.72 ID:2ybB9DGP
中華デジアンの具体的メーカー名と機種名は何?

入力が多い少ないとか、セレクター、ボリュームが回しやすい回しにくいとか
そういう使い勝手は機器ごとに差があるから、具体的な機器名がわからんと話が整合しにくい。
アンプの差がよくわからない2
552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 08:59:29.62 ID:2ybB9DGP
>>550
出力の差だろ。
あとティアックは平均出力で書いてるんだろう。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 09:09:31.15 ID:2ybB9DGP
>>788
>設計が大変ていうことは38CMだとトータルでまともスピーカーは
>ウィルソンとかB&Wのようなメーカーでも設計できないということでいいのね。

間違い。
ウイルソンは弩級フラグシップには38cmを採用している。
http://www.axiss.co.jp/fWilson.html
しかしボックスが大きくなって1000万円オーバーとかそういう世界になる。

300万円とかのターゲットゾーンで採用する事が難しいだけで、
弩級フラグシップは38cmだ。
ウイルソンなどが採用するウーハーの振動板は、重くて高い周波数まで使えないユニットだから、
クロスは低い。
アンプの差がよくわからない2
556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 14:38:22.21 ID:2ybB9DGP
>>554
本気で言ってるのか?
ソース系の機器じゃなくてアンプだぞ?

例えば、アンプが100Wを出力してる時、消費は最低でも何Wになると思う?
そして、10W出力の時と、100W出力の時、それぞれの消費は変わらないと思う?
アンプの差がよくわからない2
557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 14:42:12.84 ID:2ybB9DGP
>>555
お前はCDプレイヤーしか持ってないんだろうが、LPやその他、ピュアオーディオって色々あるんだよ。
知らなかったのか?
アンプの差がよくわからない2
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 14:51:25.19 ID:2ybB9DGP
>>553
差はある。
オーディオショップで働いていた事があるのだが、
そこでは超小型デジアンを扱っていたのだが、小型すぎて使い勝手が悪かった。
入力が一系等しかなく、ボリュームも指の先ほどの大きさだったからな。
端子も狭く、ケーブルによっては入らない。
SPターミナルの間隔が狭くてショートが怖い。など

>>548で挙げているティアックA-H01、オンキョーA-5VLみたいな中型アンプなら問題ない。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 16:20:45.15 ID:2ybB9DGP
低音に限ればその通り。
反応という言い方だと、高音も含まれるように誤解されると思う。

一秒間に1万回振動する高音域は、羽のように軽い振動板が
反応が速いというのは論を待たないところ。

なぜ小口径だと低音の反応が遅くなるかと言うと、
小口径は振動板を重くしてf0を下げて低音を出すように設計しているから、
そういう設計をしたら反応は鈍くなる、という理由。

仮に小口径で、軽量振動板、強力磁石、なんてやったら、
フォステクスのフルレンジみたいに低域がストンと落ちた
ハイ上がりのスピーカーになる。
それじゃ駄目だという事で、振動板をある程度 低音が出るように重くしている。小口径
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 16:46:54.49 ID:2ybB9DGP
>>809
間違い。

38cmで何Hzまで使えるかはユニットの設計による。
ウイルソンはスタガードのウーハーとしてアライメントしたんだろ。
超低域しか使えないわけではない。
例えば、JMラボはウーハーとして使っている。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 16:52:41.90 ID:2ybB9DGP
なんで38cmあたりから急に値段が高くなるかと言うと、
そのあたりの口径が、3ウェイと4ウェイの分かれ道だからだ。
30cmくらいまでは、上にミッドを繋いでの3ウェイが設計できるが、
38cmあたりから、4ウェイの領域になってくる。
絶対に4ウェイにしなければいけないわけではないが、
ピストンモーション領域や指向性などを考えると、4ウェイにしたくなる分かれ道。
当然、4ウェイとなると、箱のサイズも倍増してコストも跳ね上がり、
1000万円コースとなる。
ハイエンドメーカーが発売した場合は。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 16:55:06.97 ID:2ybB9DGP
スタガードの(サブ)ウーハーとして使うというのは、例えば、
アコースティックエナジーのAE2(10cmウーハー)などがそうだが、
サブウーハーとして使用したユニットが低い周波数でしか使えないわけではない。
それと同じ事。
周波数特性やネットワーク設計の関係上、そういう使い方をしている、というだけのこと。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 17:11:26.13 ID:2ybB9DGP
>>814
38cmまで口径が大きくなると、3ウェイから4ウェイになるからだ。
クロスオーバーは、上のユニットの下限までなるべく使うのが現代ハイエンドの主流。
必然、クロスは低めになる。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 17:21:34.45 ID:2ybB9DGP
ちなみに、38cmのピストンモーション領域は250Hz程度まで。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 17:28:47.96 ID:2ybB9DGP
ウイルソンオーディオは、ミッドバスに33cmを持ってきている。
現代ハイエンドの設計法に従って、クロスは33cmミッドバスの下限まで引っ張るとしたら、
それは当然ながら低い。
せっかく、33cmという大きな口径のミッドバスを使っているのに、その33cmの低域を余らせて、
高めの250Hzとかでクロスさせるなんて、逆にそんな設計はしない。
それだったら、わざわざミッドバスを33cmという大きな口径にする必要はないわけでな。

という説明になる。
もっとも、ウイルソンの場合はスタガードなので、上記が100%当てはまるわけではないのだが。
現代的な 4ウェイSPというものは、なぜ最低域ユニットは低く使われるのか?のわかりやすい説明。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
826 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 18:42:25.86 ID:2ybB9DGP
>>819
間違い。
しいて言うなら、両方ウーハー。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 18:54:09.21 ID:2ybB9DGP
ハイエンドメーカーの多くは、アッセンブリーメーカーというのも理由の一つ。
例えば、アヴァロンは一貫してETONのユニットを使っているが、ETONは38cmを作っていない。
デザインの統一の問題もあるし、ETONだけでやっていくんだろう。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 19:05:10.34 ID:2ybB9DGP
>>819
質問するが、何Hzまで使っていたら、それをウーハーとして認め、
何Hzまでだったら、サブウーハーだと断じてるんだ?

一般的には、サブウーハーは100Hzとか高い周波数までは使わず、
50Hz以下の使用なら、それはサブウーハーだと言うと思うが。
100Hzまで使っていたら、サブウーハーとは言わずウーハーと言うだろう。普通は。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 19:08:11.33 ID:2ybB9DGP
つまり、普通のバスレフで、バスレフポートから低音を出してユニットの下を補っているわけだが、
そのバスレフポートの音を、まるまるサブユニットで置き換えたもの。
そういう超低域のみに限定した使い方をするウーハーを、サブウーハーと言う。一般的な考え。
バスレフポートの領域は50Hz以下。
なわけだが
アンプの差がよくわからない2
560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 19:34:59.01 ID:2ybB9DGP
>>554 は間違いだったと認めるわけだな?

「消費電力と出力は関係ない」 という主旨の事を言ったが、
それは間違いだったと?


>>554
>消費電力と出力になんの関係が?
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 22:46:59.68 ID:2ybB9DGP
> 250 Hz までしかピストンモーションしない 38 cm ウーハーって相当アレだと思うぞ?

いや、普通。
スピーカーに詳しい人ならば常識的に知っている。
多くのスピーカーは、ピストンモーションの外まで使っている。
それが普通なんだよ。

2kHzまでというユニットは、おそらくピストンモーションと同等の歪の低さが2kHzまである、
とかいうユニットだろうな。
スピーカーの動作に詳しい人で、ピストンモーションが2kHzまでと言われても、
本当に言葉その通りに受け取る人はまずいないだろう。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 22:51:22.14 ID:2ybB9DGP
ちなみに、16cmウーハーのピストンモーション領域は、だいたい1.6kHzくらいまでだが、
16cmの2ウェイはクロス2.5kHzくらいが多いから、ピストンモーションの外まで使っているわけだ。
しかしそれが普通なんだよ。
アンプの差がよくわからない2
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/24(月) 23:01:44.84 ID:2ybB9DGP
>特にA級アンプなんて消費電力だけ無意味に多くてそれに見合った音は出ていない
>おっと持ち出されて不利なだけのA級は禁句だったか?

「デジアンじゃなくて、3万円の普通のアンプを買えばええやん」と言ってるのに、
なんで一般的に30万円ゾーンからラインナップされる A級アンプが引き合いに出て来るんだよ。

デジアンではない3万円のピュアオーディオアンプを買えばいい。
AB級だから消費もたいしたことない。

普通のアンプが、常に100Wを垂れ流してるとかならともかく、実際はそうではない。

仮に効率が50%だとして、平均が計10W出力でも、消費は20Wだ。
デジアンにして効率100%近くになったところで、たった10Wの差でしかない。
10Wごとき省エネしたところで焼け石に水。

デスクトップPCは、消費 100Wちょい ディスプレイと計150W使ってるが、
PCをたった一時間使ったら、アンプの省エネ分の 10時間分だぞ。
アンプでの10Wの差なんて気にする必要なし。
デジアンでたった10W 省エネしてもたいしたことない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。