トップページ > ピュアAU > 2013年06月19日 > F7pMRTYu

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000040000040000040012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アンプの差がよくわからない2
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9

書き込みレス一覧

アンプの差がよくわからない2
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 09:30:36.12 ID:F7pMRTYu
>>463
どっちでも出る
量の問題
アンプの差がよくわからない2
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 09:33:14.88 ID:F7pMRTYu
デジタルアンプは より正確に動作を表すなら スイッチングアンプと言ったほうが正確。
スイッチング電源は、普通の電源よりもノイズが多い。
それと同じ理由。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 09:37:51.99 ID:F7pMRTYu
んなこたーない。
俺の知り合いに相当な音楽マニアの人がいるが、知らないだろうな。
パーカッショニストじゃないからな。
ピアノでベーゼンドルファーだとかスタインウェイだとか言ってるのとは違う。
重要度が低いから
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
666 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 09:41:14.42 ID:F7pMRTYu
全楽器のメーカーと音色を知らなきゃいけないと言ってるのと一緒だが、そんなわけねー。
クラシックとかどんだけ楽器の数があって、どんだけメーカーがあるというのか。
それら全てに精通してるのが当然かと、そんなわけないね。
アンプの差がよくわからない2
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 15:37:17.00 ID:F7pMRTYu
>>469
高能率スピーカーを使っている人で、普通のデジタルアンプを使っていて、
クラシック音楽の弱音部で、耳を近づけなくても残留ノイズが聴こえたよ。
マラ9の弱音部とかは、生演奏の現場で、聴こえるか聴こえないか、くらいの弱音だからね。
普通のポップスなら絶対にノイズは聴こえない。

高能率スピーカー用の、特別にゲインの低いアンプを使えば解決なわけだが、
アンプに頓着しない人だったのでノイズが出ていた。
アンプの差がよくわからない2
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 15:43:02.37 ID:F7pMRTYu
マラ9のラスト

フゥ〜〜〜−−−−・・・ ・・ ・ ・・・・・・・

という消え入るパートで、 サーーーー というノイズ。
よく「残留ノイズは楽音が出ていれば聴こえないから気にしなくていい」という意見があるが、
ほぼ無音が表現として使われている音楽もあるから正しくない。
マラ9のラストなんて、ほぼ聴こえなくなってから十数秒間、まだ演奏中、音楽中だからね。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 15:48:01.07 ID:F7pMRTYu
>>668
低音という物は、「低い周波数に向かって『無限に』伸びている」 として扱うわけだから、
より口径が大きいほうがいい、という原理原則。

電波は、目的の周波数が決まっているわけだから、その周波数に適したサイズがあるが、
低音は一点の決まった周波数があるわけではない。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 15:50:35.99 ID:F7pMRTYu
例えば出すべき低音が、50Hz だとか一点で決まっているならば、
50Hzに適したウーハー口径があるだろう。
そうではなく下の周波数に向かって延々と伸びている物を再生するわけだから、
一点の決まった口径が計算されるわけではない。
アンプの差がよくわからない2
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 21:17:44.06 ID:F7pMRTYu
>>476
>どんな音楽だって同じだよ。

それは間違い。
マスキング効果というものがあるから、音楽が大きな音で鳴っている時は
ノイズはマスキングされて聴こえない。

消え入るような、ほとんど聴こえないような弱音になるとわかる。
普段、大きな音で音楽鳴っていると、わからない。
アンプの差がよくわからない2
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 21:20:20.45 ID:F7pMRTYu
>>477
残留ノイズについて、よくわかってないようだね。
アンプの残留ノイズという物は、ボリューム位置に関係なく出ているノイズのこと。
ボリュームを上げて増えるノイズは、上流から流れてきたノイズだ。
アンプの差がよくわからない2
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 21:23:04.68 ID:F7pMRTYu
>低能率のSPだと相対的にアンプのVOLを上げる事になるからそっちの方がアンプノイズが多く乗りそうだけど


これは間違いというか、勘違いと言うか、
ともかく、アンプの残留ノイズについての理解ができていない。

アンプの残留ノイズは、ボリュームに関係なく一定。
そして、高能率スピーカーほど出る。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/19(水) 21:27:31.16 ID:F7pMRTYu
>>671
低音の最低域を任せるユニットは、意図的にある周波数より下をカットするという事はせず、
そのユニットの受け持たせる周波数は下限を決めずに任せているという意味。
ソースうんぬんは論点が違う。

アンテナは一点の決まった周波数があるから長さが決まるが、
低域ユニットは下に伸びていれば伸びているほど良いから、
ユニットの長さが一様に決まるわけではない、ということ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。