トップページ > ピュアAU > 2013年06月17日 > X5Po6Y9S

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000100013400001000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【東電 82.2 %】
【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 52 ■ 山水
【マダマダ】汎用MMカートリッジ【針はある】
バスレフから出る低音域偽物ってホント?
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
50代以上オーディオマニアのスレ part 4
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 02:47:12.97 ID:X5Po6Y9S
コーラルとかバックロードホーンでも作ってろよ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 52 ■ 山水
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 02:50:36.78 ID:X5Po6Y9S
>>848
金属商に売れただろう
【マダマダ】汎用MMカートリッジ【針はある】
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 02:59:41.77 ID:X5Po6Y9S
AKB とか色気ムンムンだしな
バスレフから出る低音域偽物ってホント?
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 08:59:09.83 ID:X5Po6Y9S
中高音独立チャンバーはそんなことのためじゃないけどなw
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33
125 : 【東電 82.2 %】 [sage]:2013/06/17(月) 12:53:10.87 ID:X5Po6Y9S
白熱電球の場合は交流の方が寿命が長いようだ。
ノッチング現象といってフィラメントがぎざぎざに消耗して細くなるが、
交流だとフィラメントのサポートや導入部など温度勾配のある部分にのみ発生するが、
直流だとフィラメント全体に発生する。
これはタングステンイオンが一方向に移動することによるらしく、
直流だと寿命が半分くらいになることもあるようだ。
直熱管の場合は P-K 電界があり、ヒーターだけ点灯させていると寿命が短いというのもこのためだが、
直流点火と交流点火で寿命がどのくらい違うかはよくわからない。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 13:18:50.65 ID:X5Po6Y9S
>>201
[1]
確実にはスペックの入力感度を見るしかありません。

[2]
D-45 の入力感度を見てください。 0.775 V (= 0 dBu) と書いてあります。
アッテネーターがあるので 4 dB 絞れば +4 dBu に対応できることがわかると思います。
50代以上オーディオマニアのスレ part 4
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 13:21:28.25 ID:X5Po6Y9S
スピーカーに比べればアンプなどまだ知れているとは思うが
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 13:36:00.82 ID:X5Po6Y9S
>>621
8Ω4発を直並列につないで8Ωにすることは昔から普通に行われている。
(些細なことだが、直列につないだものを並列につなぐ方法と
並列につないだものを直列につなぐ方法があり、どちらでも8Ωになる。)
ダンピングについては、すべて同一のユニットで振動板が同じ動きをする場合に関しては理論上悪化しない。
逆にいえば、異なるユニットを混ぜて使ったり、内圧の異なるエンクロージャー構成にしたりする場合はこの限りではない。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 14:07:42.41 ID:X5Po6Y9S
>>621
リンクから MSE がトロイ検出とか言ってるが大丈夫か
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 14:08:57.42 ID:X5Po6Y9S
味わいのある社名だな
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 14:21:01.79 ID:X5Po6Y9S
そんなクズな球は無理して使わない。
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 14:22:01.81 ID:X5Po6Y9S
目を閉じて何も見えず
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 19:57:15.85 ID:X5Po6Y9S
>>210
信号レベルは +4 dBu と -10 dBV の2段階しかないわけではありません。
ちなみに、このような言い表し方をするのは主にプロオーディオの機器で、
Hi-Fi オーディオではあまり使われません。
+4 dBu というのは電圧で表すと 1.228 V に相当します。
同様に -10 dBV は 316 mV (0.316 V) に相当します。
1.228 V の入力に対応していれば +4 dBu 対応ということになりますが、
実際には +4 dBu はバランス信号なことがほとんどなので、バランス対応である必要もあります。
D-45 は入力感度 0.775 V と書いてあり、つまり 0.775 V でフルパワーが出ます。
これは 1.228 V より少し低い(感度が良い)ので、前面パネルのアッテネータを 4 dB 程度絞れば
1.228 V でフルパワーが出るようにできます。
またバランスにも対応しているので、 +4 dBu に対応しているといえます。
この状態で内部的にどう処理しているかは知りませんが、常識的には +4 dBu を 0 dBu に減衰させていると思います。
しかし、それは使う側としてはどうでもいいことです。
あくまでも入出力のレベルの問題で、内部的にどう処理していようと関係ありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。