トップページ > ピュアAU > 2013年06月17日 > NGia0Vb/

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
光速
オーディオ雑誌付録スレ Part2
プアオーディオ11

書き込みレス一覧

オーディオ雑誌付録スレ Part2
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/17(月) 10:16:53.22 ID:NGia0Vb/
>>872
そろそろ暑くなってきたのでムレるヘッドフォンからカナル式イヤホンに代えたいと思うのは俺だけではないはず。
プアオーディオ11
28 :光速[]:2013/06/17(月) 19:09:21.00 ID:NGia0Vb/
We Are The Worldは昭和の終わり頃にVHDで見た.その時に感心したのは
前に書いたシンディのイヤリングのノイズと例えば
Making of - We Are The World - Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=JQIkbMQxIuI
の4分15秒頃から半ばハプニング的にバナナボートを歌っている所だ.
最初の出だしを聞いてレイチャールズが飛び上がって喜んでいる.この辺
当時のUS Popsの真骨頂だと思ったよ.今観ても面白い.藁
プアオーディオ11
30 :光速[]:2013/06/17(月) 19:56:47.27 ID:NGia0Vb/
某所がLDとVHDの比較調査していた手伝いでLDやVHDを一杯観た.
We Are The WorldはVHDだったと思ってそう書いたが言われるとLDだったかも.
当時と言っても数年の開きがあるが,CDの売り上げがLPを上回ったりカセット
やFMが陰りを見せるなど昭和の終わりを告げていた時代だ.

これも大体その頃TVでブンブーやナイトライダーが人気だったので相手の感性
を知るのに「お前ブンブーとナイトライダーどっちが好き?」なんてきいてた.
両方知らんなんて奴とはなるべくつきあわないようにしていた.

電子工学やってる奴にはお前ならナイトライダーの走る光どうして作る?なんて
試験していた.もっともこれは日本橋のデジットにキットがあったような.
そんな時代の話だwara


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。