トップページ > ピュアAU > 2013年06月16日 > cH00E8R0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33

書き込みレス一覧

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33
117 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/16(日) 12:31:40.32 ID:cH00E8R0
この問題はプレートカソード管の電子ポテンシャル分布をカソードの位置ごとに
調べないと分からない。おいらの頭ではそこまで計算できる能力はないので。
以下の事実がある。
@同じ直熱管でも直熱整流管の出力は強引にカソードの一方から取っていた。
(最近の高額な真空管は整流管でもハムバランサ中点から出力する例もあったが)
Awestern300Bカソードには中点がないが、ロシア300Bのカソードヒータは
センター振り分けになっており、ヒータポテンシャルが対称になるようにできている。

この問題=カソードヒータの”片べり”といいうのだが、この現象は本当なのか、
迷信なのかよく分からない。
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/16(日) 17:57:46.05 ID:cH00E8R0
どうも問題の真意がわかってないような??????????
『やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ』

山本五十六 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。