トップページ > ピュアAU > 2013年06月10日 > GpMjaOGm

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ヘッドフォン VS スピーカー Part.2

書き込みレス一覧

ヘッドフォン VS スピーカー Part.2
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/10(月) 01:25:43.29 ID:GpMjaOGm
>>629
スピーカーを想定した録音ってどんな録音だよ。
SPの場合設置状況がバラッバラだから、正しい聞こえ方を想定しての録音なんてのは無理な話。
とりあえず前方定位すりゃいいや程度の録音なんざ、SPを前提に録音しているとは言い難い。
SPで聞いたらとりあえず環境依存な前方定位して、HPで聞いたらとりあえず頭内定位する、その程度。

ゲームミュージック除外の理屈は分からんくもないが、音楽として配信されてる以上は
「当然除外して考えるべき」なんて考え方を求めるのはどうかと思うな。
ボカロからはじまりJPOP、打ち込み、ロック、ジャズと現代音楽片っ端から否定してける論法だしそれ。

それに、マイナーであるとしても存在するなら無視しちゃいけない。
HPでは不得手なSP数=音源位置数のサラウンド ← そんなソースは非常にマイナー、そんなの音楽では(略) ← マイノリティ弾圧
SPでは不得手な立体音響他、定位の再現 ← そんなソースは非常にマイナー、そんなの音楽では(略) ← マイノリティ弾圧
HPでは不可能な体で感知出来る大音量再生 ← 近所迷惑だし不要 ← 好みの問題
SPでは不可能な頭内定位の再現 ← 気持ち悪いし不要 ← 好みの問題
ヘッドフォン VS スピーカー Part.2
635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/10(月) 12:37:43.07 ID:GpMjaOGm
>ステレオフォニック再生
ステレオスピーカ再生の事を言い換えてるだけだがコレで何か言えてるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。