トップページ > ピュアAU > 2013年06月09日 > jscY+rM6

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ヘッドフォン VS スピーカー Part.2

書き込みレス一覧

ヘッドフォン VS スピーカー Part.2
607 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/09(日) 09:42:59.98 ID:jscY+rM6
いや、それを言っちゃうと、
スピーカーの奇形音場とルームエコーの付加も
充分邪道の資格ありってことになっちゃうよ。

すでに左右混じった録音を
さらにもう一回、リスナーの部屋でまぜて聴くんだぜ?

俺はヴォーカルが目の前1mぐらいにポッ
ってのがたまらんけどさ、
でも、マイクの位置考えたら、ありえんだろ?

「別ジャンルとして扱うべき」
っていうべきところなんじゃないの?
ヘッドフォン VS スピーカー Part.2
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/09(日) 14:06:04.39 ID:jscY+rM6
実際は不自然なものでも、
結果的に現実に似てればいいというのは、
後発の技術にも言えなきゃおかしいし

頭の中のヴォーカルって、
それこそ、音を直接舐めるような、あるいは
触れられるような感覚で聞けるし、
それは、スピーカーの跳ね返りの音がいくらすきでも
俺はあの快感は好きで比べられない

要するに、俺達には、
二通りの味わい方で音楽ソフトを聴く方法を持ってるってことだよ。
ヘッドフォン VS スピーカー Part.2
618 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/09(日) 15:58:03.47 ID:jscY+rM6
>>610
想定?
そんなことはどうでもいいよ。
金払って聴くこっち側が、
価値を感じられるか、快感を得られるかどうかだ。

あの音が単純に嫌いなら、聴かなければいい。
俺は聴く。気持ちいいから。
だいたい週ごとにスピーカーと、ヘッドフォンでチェンジして同じのを聴く。
当然、交互に聴くことによって、両者の良さを、違いを
より新鮮に感じられることもそういうやり方の楽しみの一つだ。

片方でいいや、という奴はそれはそれでオッケー。
ただ、それに飽きたらずか、他方を否定する人、
そういう人には、言い分には厳密さを求めるな、俺は。
下手くそな理屈をこねるぐらいなら
「俺はこっちが好き、こっちが嫌い」っていうやつの方が
圧倒的に正しいと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。