トップページ > ピュアAU > 2013年06月09日 > H7g0Y2u0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part28

書き込みレス一覧

DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part28
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/09(日) 12:31:01.70 ID:H7g0Y2u0
>>18
GX100は、小さくて安くて、そのわりには音もそこそこ良いっていう
日本メーカーのお家芸的な製品だからね〜。
(オレはあれで音楽を聞こうとは思わないけど)
ディナだけじゃなく、海外メーカーがあのクラスを狙っても勝てないでしょ。

逆に、最初は鳴り物入りで登場したフォスの高級完成品は、最近じゃまったく
売れてないようだし。
パイオニアもぜんぜん見なくなっちゃったしね。
ミドルクラス以上の国産スピーカーは、相変わらず壊滅状態。
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part28
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/09(日) 16:46:09.86 ID:H7g0Y2u0
>>20
海外勢は、音色やブランドで誤魔化しているだけで、基本性能はGX100に
ぜんぜんかなわない。
もっとも、音楽を聞くとなると、基本性能が低いはずの海外勢のほうが
気持ちよく聞けることが多いのも事実だけどさw

>>21
店頭でちょっと聴いただけじゃ良さが分かり難いからなあ。
エージングが足りないと酷い音だし、エージングが済んでいても、
ちょっと聴きではごく普通の音で、コレ何がすごいの?って感じで。
B&Wみたいにカリカリの解像度の機種のほうが好まれるんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。