トップページ > ピュアAU > 2013年06月01日 > BzSFVXGq

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオ雑誌付録スレ Part2

書き込みレス一覧

オーディオ雑誌付録スレ Part2
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/01(土) 10:21:10.69 ID:BzSFVXGq
DigiFi No.10の方がステレオ 1月号のLXU-OT2より好みの音がする。
ヘッドホンアンプもATH-AD500を使う限り音に不満はない。
LXU-OT2の方が低音よりでダンピングも悪い感じがする。

DigiFi No.10をケースに収めようと考えているが6800μFのコンデンサーの高さがあるので小さなケースに収まらない。
パワーアンプなら大容量電解コンが必要だがUSB-DAC+HPAに6800μFも必要なのか疑問。
LXU-OT2が470μFだから容量を小さくしても良さそう。

olasonicのSCDS(Super Charged Drive System)が売りだからトレードマークだね。
SCDSの考え方は、LXA-OT12台に取り入れて1台は2200μF×4=8800μFともう1台が3300μF×3+1500μF=11400μFにしてるが12Vのオマケ電源で良く鳴る。
大型のパワーアンプが必要なくなった。
オーディオ雑誌付録スレ Part2
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/01(土) 11:00:19.92 ID:BzSFVXGq
>>351
見たよ。
手軽でいいがもう少し良いケースに収めたいな。
取りあえず30mmのスペーサー4本にカードケースをカッターで切って天板つけて使う。
最終的には左のLXA-OT1を収めたケースの小さいものに入れようか考えている。
http://jisaku.155cm.com/src/1370083949_21120814d446688fc543f9cf03394c8a557ec6c1.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。