トップページ > ピュアAU > 2013年05月28日 > 3/CkgVfr

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18

書き込みレス一覧

【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/28(火) 20:16:57.44 ID:3/CkgVfr
>>664
確かに。
数えるほどしかいい歌がない。
聴いていていい曲というのもあまりない。

ところでLia嬢ってなんだ?キモオタ特有の曲か
1000Mねぇ、暫く休憩してるな。

お前等はよく解ってないだろうから教えといてやるが
NS−1000Mのベリリウムってな、どういっていいのか
じゃまず、紙を想像してくれ。紙だ。
そこに金箔のように薄いベリリウムとやらが膜になってる。
だからまぁ、画用紙にラッカースプレーしたようなもんだ。
ぶっちゃけると多分紙のままで問題ない。
ヤマハに限らずダイヤもだろうがw
木を見て森を見ずw
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/28(火) 20:22:19.72 ID:3/CkgVfr
フルレンジに疲れたぜ。碌な音が鳴らん。
つまらん。ベースの音もスカスカ。
高域も冴えない。音も広がらない。
使い方聴き方が解らない。
お前等マルチと常時その場その場で切り替えて比較してるか?
フルレンジが勝る要素皆無だぞ皆無。
ヘッドホンのようにワンスピーカーで耳元で近距離で聴くという方法以外使えない。
寧ろそんな使い方通常ありえないわけでこの世に存在しなくていいという結論に達した。
箱からセッティングから最高の状態で鳴らしても知れてる。知れてるというより我慢ならんので排除した。
俺には一生涯必要のないものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。