トップページ > ピュアAU > 2013年05月24日 > Jwro3XyJ

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【11.5cm】 BOSE 101 111 シリーズ 2本目
何故JBLは糞の詰まったような音しかでないのか
〔名機〕 LUXMAN L-570 〔純A級〕

書き込みレス一覧

【11.5cm】 BOSE 101 111 シリーズ 2本目
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/24(金) 00:36:21.06 ID:Jwro3XyJ
>>988
2ch初心者で立て方分かりません。たぶんレベル不足とかでできない。
アンチboseなので気を悪くされたかな。別にかまわないけど、
本当に音楽を楽しみたかったら、ヤフオクで二束三文で取引されている
少し大きな国産3ウェイなどをを手に入れてアニメソングやJポップなりを、
聴かれたほうがランクが上だと思うよ。おせっかいかもしれないけど
知っててboseにこだわるなら、それもいい。知らないのだったら、1度
試してほしい、絶対楽しめるから保証します。
boseでクラシック聴く人少ないと思うけど、戦前の録音、メンゲルベルグ、
ワルター、フルトヴェングラーなんかのSP録音なんか聴くと針音が軽減
されて、ウィーン、コンセルトヘボウの音色がかなり楽しめる。これはマジで
そう思う。訳わからんと思う人多いと思うが・・・まあいいや。とにかく
私は次スレを立てる能力がありません。
何故JBLは糞の詰まったような音しかでないのか
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/24(金) 23:06:39.66 ID:Jwro3XyJ
続けるよ。
何故JBLは糞の詰まったような音しかでないのか。
このスレ名、品はないが面白いと思った。
JBL4343と4312Dを聴いた自分の判断を述べる。
JBL43系で弦楽を再生すると糞の詰まったような音
しかでない。ネットで検索すると、JBL4343で
クラシック再生をアンプとかケーブルでなんとかしよ
うとしている人がいるが、お気の毒としか思えない。
ブランド信仰じゃないか。
また4318、4319はオールラウンドという意見もあるが
聴いたことはないので想像するのみだが、程度の問題
で他社製品のほうが良い気がする。
JBL43系で弦楽を再生すると糞の詰まったような音しか
でないけど、JBLには他にいいところもあるよ。
〔名機〕 LUXMAN L-570 〔純A級〕
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/24(金) 23:29:05.94 ID:Jwro3XyJ
続けるよ。
「美味しんぼ」みたいに嫌味に感じるかもしれんけど、
L570はパワー的に問題がなければ、癖の少ないハイエンドスピーカー
で鳴らすと、威力はあっても機戒臭のない芸術的な再生をするから
セパレートよりクオリティの高い音をだすから、この上は考えにくい
そんな、いい製品だから誤解しないでください。
ボケボケとかいわないでね。くさすんだったらスピーカー名も書いてね。
L570賛美者の意見でした。
このスレ、スピーカー名を書いて評価してる人少ない。書いたほうが、
L570の本質が浮かび上がると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。