トップページ > ピュアAU > 2013年05月18日 > umGxxPo3

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
往年の銘器【 タンノイ III-LZ 】を語ろう!

書き込みレス一覧

往年の銘器【 タンノイ III-LZ 】を語ろう!
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/18(土) 07:48:41.01 ID:umGxxPo3
>870.871
そうでしたか、しかし、何度か書きましたが、古いSPですから良質の英国箱VLZ(Red or Gold)を手に入れる事はかなり難しいと思います。
Jオーディオで私が「今のVLZ」を購入した時に、他に4台ほどVLZがありましたが、すべて音が死んでおりました。私は長年Autographを聴いてきましたから、すぐに分かりました、これは逸品だと。
その後「霜降りRed(89万円)」の逸品が入荷した時にも「Iさん」、真っ先に私に連絡をして下さいました。
地下の試聴室で1時間程聴きました、まさしく「Redの音」、購入を決めるも…
置き場所は無く(当時まだAutographがありましたから)、別のショップから逸品のマッキン275(100万円)入荷の連絡があり、自宅から「OCTAVE HP-500SE」を持参し「アメリカG.R.F Gold」で試聴、納得のゆく音でした。
結局「275」を予備用に購入したのですが、「私の耳にはRedよりGoldが合っていた」ことが決め手だった。

>869
HEは「まともに」聴いたことがありませんが、此処まで来ると、もう「耳の慣れの問題」ですね。
まあ、「DMR-Z1000」の音に、低域の量感を3倍増し、弦の悪魔的な艶/倍音の効いた半端ない胴鳴り、弦楽器群のえもいわれぬユニゾンが加味されたのが「逸品の英国箱VLZ(Gold)」の音、とだけ申しておきます。
往年の銘器【 タンノイ III-LZ 】を語ろう!
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/18(土) 12:22:56.72 ID:umGxxPo3
Autographを鳴らすには「鳴らす為の部屋(広さ/天井高と形状)」と「設置法(床の強度/床との接点(そう点です))」に十分な配慮が必要です。
Autographは何処で聴かれたのでしょうか?
私も購入前(後も)にかなりの数のAutographを聴いておりますから、貴方の指摘した低域、理解出来ます。
が、これが上述した二点で音が(特に低域が)激変するのです。足掛け10年を費やしましたが。
中でも天井高は重要です。4〜4.5mは必要です。

そうした配慮をしたAutograph(英国箱の逸品に限ります)は『MDR-Z1000の解像度』を持ち、コントラバスは旋律を伴い床をザーザーザーと這ってきますし、チェロ/ヴィオラの豊穣なハーモニーは絶品でした。

1階5列目中央で生演奏会中に驚いてしまった。閉じていた目を開けたら、目の前で大友さんがベートーヴェンの田園を指揮していたんですから。「あ、生だったんだ」と。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。