トップページ > ピュアAU > 2013年05月15日 > jueVrdX/

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
平面バッフルと後面開放スピーカー

書き込みレス一覧

平面バッフルと後面開放スピーカー
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/15(水) 15:12:37.49 ID:jueVrdX/
>>657
>ユニット取り付け位置について

三辺の距離を同じにして、床からの距離だけ変え
耳の高さとリスニングを意識するのはごく自然かと思うが。

色々な距離から色々な音色が欲しいと考え、左右に位置をズラせば
左右の距離が異なり、モノラルとして考えた場合は片ちんばで気持ちよくはないだろ。

上下も同じことが言えるが、同じ距離でも、三辺のみ同じでもどっちでも状況次第でいいかと。

ステレオで考えた場合、左右の設置距離で取り付け入りは綿密に計算する必要があるかもしれない。
だがしかし、左右の設置を固定するものとして、ユニットの個性も無視して、バッフルに穴を繰る馬鹿もいるまい。

4辺の距離が等しい中央に設置することが総合的に見て王道だろうな。
床に設置するということ、視覚的な安定したバランスを求めるということを考慮しても
3辺の距離は等しくしたい。多少ズレてもいいが、これのほうが勝るいう言い方は浅はかだ。

何よりどこで遠吠えしているのか知らないが大人げないにもほどがある。
オーディオにはこういう大人がいるので恥ずかしい思いをする。
平面バッフルと後面開放スピーカー
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/15(水) 15:19:56.14 ID:jueVrdX/
と、書いてから写真を再確認したが見事に片ちんばだな。
左右SPの設置距離は個々の環境で異なるし、どの距離であれ
成ったら成ったなりの音お良さがあるはずだぞ。

それに何よりオンボロユニットと、腐った板を高く売ろうと
社会通念上おかしな価格設定する大人軽蔑されるだろう。

またここにも寂しい大人がいるわけか。
いやこれぞザ・キモオタかお大事にw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。