トップページ > ピュアAU > 2013年05月06日 > SFj6pUjS

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【迷走】サンバレー天守スレ3【独裁】

書き込みレス一覧

【迷走】サンバレー天守スレ3【独裁】
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/06(月) 14:40:28.83 ID:SFj6pUjS
2003,05,14, Wednesday
SV-722マランツVSマッキン対決
皆さん、こんばんわ。いつも有難うございます。昨日は早々に失礼してタップリ睡眠をとりましたおかげで今日は元気いっぱいです。やっぱり人間には充分な睡眠が不可欠ですね。
こんなに体が軽いのは久し振りです。或いは昨夜のユンケルのお陰でしょうか。
さて、今日は先日SV-86B(オールWEバージョン)をお買い求め頂いた佐藤さんが「SV-722を聴き比べしたい」という事で午後から遊びに来て下さいました。
よく考えてみたらこのコーナーで今までSV-722の2バージョンの音質の比較につきましては述べたことがございませんでしたね。丁度よい機会ですから皆さんにもご紹介させて頂く事に致します。
今日は佐藤さんのお手持ちに最も近いスピーカーということで久々にJBLのS3500にご登場願いました。最近はスペンドールをメインで使っていたので久々のJBLサウンドは鮮烈です。
爆発するような低音,輝く高域・・・好きな方には堪らないでしょうね。苦手な方はトコトン苦手ってやつ。そんなSPで2台のSV-722が音楽をどう描き分けるか、それが今日のテーマです。
【迷走】サンバレー天守スレ3【独裁】
424 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/06(月) 14:42:03.31 ID:SFj6pUjS
佐藤さんには先入観を避けて頂くためにマッキン/マランツどちらお伝えせず試聴いただくことにしました。素材となるCDは日頃佐藤さんが聴き慣れていらっしゃる持込CDです。
果たして、結果はすぐ出ちゃいました。「だって全然音のニュアンスが違うんだから誰が聴いてもすぐ分かりますよ」という事でこちらは少々拍子抜けというのが本音です。どのように違って聴こえましたか、
とお伺いしますと「まずパッと聴いて音に光が当っている帯域が違います。最初に聴かせて頂いた方は低域がグッと前に出て音のスケール感が凄いですね。でも緩くないのでこの帯域にとてもツヤが有るように感じます。
流石マッキンという感じです。一方マランツタイプは高域にサァーっと光が当った感じで“これぞマランツ!”という音です。」という素晴らしいコメントを頂戴しました。今まで「722の両者の違いは何?」
とよくご質問を頂いてきましてが、今ひとつ巧くお答えできずに悶々としておりましたがこれからは佐藤さんのコメントを拝借して説明できます。有難うございました。佐藤さんからは自分のGAUSS+JBLのホーンシステムの音色からマッキンタイプをご下命頂きましたが、
後で「最近の音場型SPでしたらマランツも凄く良いでしょうね」とおっしゃっていました。実は私自身マランツタイプをスペンドールに合わせた時のキリキリとピントの合ったサウンドにも大きなシンパシーを感じていますのでこの点は佐藤さんと同意見で嬉しかったです。
明日から連続4日間試聴のお客さまがいらっしゃいますので、SV-722の音質についてもいろいろ評価頂き、自分なりの見解をさらに明確にしていきたいと思っています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。