トップページ > ピュアAU > 2013年04月30日 > q97tcfj4

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001110000000000011229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【信号線】自作ケーブルスレッド 4本目【電源線】
【PCAU】PCオーディオ総合52.0J
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7
ハイ上がりを高解像度と勘違いしてしまう現象
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 9

書き込みレス一覧

【信号線】自作ケーブルスレッド 4本目【電源線】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 06:14:23.58 ID:q97tcfj4
どんなケーブルが欲しいか仕様による。
代理店で見積もってもらったらいいよ。
愛三電機(株) http://www.aisan.co.jp/
グレイテクノス(株) http://www.graytechnos.com/
【PCAU】PCオーディオ総合52.0J
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 07:32:43.43 ID:q97tcfj4
XPより7、7より8の方が音いいんだよ? そしてx86よりx64のほうが音がいい。
OSはLinuxの方が音がいい。 この辺りは基礎認識として掴んどいたほうがいいよ。
【PCAU】PCオーディオ総合52.0J
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 08:36:56.17 ID:q97tcfj4
>耳に聴こえないジッターのゆらぎやデジタル由来のノイズをいちいち気にしてたらPC-Audioなんてできない

聴こえないノイズやジッタなら気にする必要あるか?w 聴こえてるから気にしてんだよ
アホは見えない敵と戦いたがるw 他人が自分と同じと思うなよ?

>自信があるならぜひ自作PC板で語っていただきたい
おまえはなんの自信があってpav板で語ってんの? デジタルのどこで音が変わるか全く理解してねーくせにw
自己顕示欲丸出しのキモイAAぶら下げて
【PCAU】PCオーディオ総合52.0J
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 20:16:55.35 ID:q97tcfj4
>>254
低減する必要があるくらい汚れてるってことじゃねーか。
PCオーディオに限らず、マニアはクロックの電源分離からやってんだよ。
そういうトランスポートやDACが叩き出す透き通った音、聴いたことないんだろ?

RME全盛期には、外部クロック突っ込んでも、悲しいくらい僅かな変化しかなかった。電源もマザーもPCI周辺もIFもノイズだらけだった。
だからPCIスロにNO-PCI+挿すだけで結構な変化があったもんだ。
今のPCは当時とは比べ物にならんくらいATX電源も、PWM電源フェーズも低ノイズになってる。
できゃ今の動作周波数で正常動作しない。だから、LCに物量かけなくても、軽くクロック系を分離してやるだけで、音はどんどん透き通る。
現代のPCオーディオをナメんなといいたい。

松下のジッタ除去って何とおもって検索したら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060803/pana.htm
こんなもんがヒットした。LPFでジッタ低減を謳うとか、ほぼ詐欺だろw SOtMかよw
【PCAU】PCオーディオ総合52.0J
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 21:39:33.01 ID:q97tcfj4
>>262
最近の2ちゃんの書き込みで見かけねーだけでその程度のやつなんてゴロゴロ居る
3年以上前はガンガン意見交換できた。今は亡きFireWireのボードのクロック弄ってレビューする奴も居た。
俺はそれを踏襲して3.0ボードのクロック弄った。そいつのレビュー通り、デバイス側よりホスト側のクロックの方が影響が大きかった。
板にはそういう歴史がちゃんとあって、先達がいて、フォロワーがいて、個々が気まぐれに好き勝手な事だけ言ってるんじゃなく、陸続と連なってる。
今はもう、そういうのを知らん奴の書き込みばかりだけどなw

>>264
その通りだよな。今アンプやスピーカーばかり弄ってる。電子回路弄ってるほうがよっぽど楽だわ。一つ試すと十万単位で金が出てくww
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7
425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 22:01:58.56 ID:q97tcfj4
基板に高耐圧コンデンサだけ先につけてバーンとか、いろんなやり方があるけど、
今回は基板のパターン無視して半分以上手配線で組み上げたんで、熱がほとんど加わらないように、
スルーホールにはんだしないで、その先2cm負荷側へずれた位置、リードに指で触れながら火傷しないくらい熱拡散する距離に、バーン後付けた。

てゆうか高耐圧うまく使うと音がいいと思って来たが、鉛バッテリーの足元にも及ばないな。
電源電圧が12Vの整数倍なら、鉛酸バッテリーに定電圧給電してトリクル充電しつつ、デカップリング(というかバルク)コンデンサとして使うのが、
オーディオ電源の最高峰だと確信したよ。バリバリのマニアにしか勧められんが、理想的な高アンペア低インピーダンス電源だ。
スレ違いな話だがww
ハイ上がりを高解像度と勘違いしてしまう現象
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 22:20:44.08 ID:q97tcfj4
それよくわかるなぁw
現行のDシリーズは評判いいらしいけど、新型のクワッドマグネット磁気回路が活きてんだろうね
http://www.phileweb.com/news/photo/201003/bw-tweeter-magnet-ppt_big.jpg
でも、なんで1インチドライバなんかでチマチマやってんのかなとは思う。
大口径ドームでやりゃいいのに。
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 9
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 23:21:45.70 ID:q97tcfj4
>>12
30万出せるならこれ凄いぞ。
http://otoniasobu.com/amp.html
A級だがプッシュプルなんで、アイドルでも全然電力食わない。
バッテリー駆動で電源入れっぱでも2日は平気で鳴る。
画像のは35万だが、化粧板が白木のタイプなら30万だ。
ブックシェルフから、15インチツインから、いろんなSPを鳴らしてるのを聴いたが、
どんなSPを鳴らしても、どんなジャンル鳴らしても、ケチ付けられなかった。
試聴貸出もすると思う、多分。
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/30(火) 23:56:39.15 ID:q97tcfj4
そういう心配あるよなぁ、わかるわ
今、気楽にデジアンで鳴らしてんだが、次はSEPPでやろうとおもってんだよね、
2個のバッテリーには12V2Aのスイッチング電源を2個常時給電しておいて、
4回路のリレー使ってアンプに両電源を同時投入&出力の浮かしてるGNDも接続ってな感じで、
保護回路いらんだろ多分。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。